この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも、プロアクアリストの轟元気(@ordinaryaqua)です。
本記事ではご質問の多い「キューバパールグラスの育て方」を掘り下げて解説します。
キューバパールグラスの2~3mm程度の小さな葉を密に茂らせる姿は誰が見ても綺麗です。
絨毯のように前景一面に茂らせた水景は水草レイアウト好きなら誰もが1度は作りたくなりますよね。
しかし、とても人気のある水草なだけに
綺麗に育たない、、、
というご相談も多くいただいています。
そこで今回は「育成条件」「育成のポイント」「植え方」「トリミング方法」などを詳しく解説します。
キューバパールグラスはお住まいの地域の水道水の水質によって大きく管理が変わります。
そのため、様々な管理方法が錯綜している状態にあると私は考えています。
本記事では水道水の水質別に管理方法を分けてご紹介していきますので、どこの地域にお住まいでも、これからキューバパールグラスにチャレンジする方でも、現在上手く管理できていない方でも、失敗を最小限にしてキューバパールグラスを茂らせられるはずです。
ぜひ元気に成長させて緑の絨毯を作ってください。
こちらの「水草水槽に欠かせない5つの要素」では水草育成の基本を分かりやすく解説しています。
本記事と併せてご覧になることでより理解が深まるはずです!
- 葉の細かな前景草!
- 緑の絨毯ができる!
- 酸素の気泡がつく!
キューバパールグラスは前景草の中でも特に葉の細かな種類です。
前景草とは、水槽前面に配置する背の低い水草のことで配置する面積が大きいことから水景の印象を決める重要なポイントです。
葉が細かいことからより「繊細な雰囲気」をできるため前景草の中でも人気があります。
小さな葉が作る水草の絨毯は誰が見ても綺麗!と言えるくらいの美しさです。
コツを掴めば初心者の方でも育てられますよ!
サイズ | 光量の目安 |
---|---|
30cm | 700lm程度 |
45cm | 2000lm程度 |
60cm | 3000lm程度 |
90cm | 6000lm程度 |
120cm | 8000lm程度 |
180cm | 12000lm程度 |
キューバパールグラスを綺麗に育てるには高光量が必要です。
前景草は背が低いため、水の底まで光が届く強力な水草育成用のライトを使いましょう。
光量の目安はlmで確認するのが確実です。
いきなりルーメンと言われても分かりづらいですので、水槽サイズ別におすすめのライトをまとめた記事がありますので、こちらを参考にライトを選ぶと良いでしょう。
どのライトをも実際に使って「おすすめできる!」と感じたものばかりですので安心してご覧ください!
明るいライトが必須です!
水量 | CO2添加量の目安 |
---|---|
15L | 2秒/1滴 |
30L | 1秒/1滴 |
60L | 1秒/ 1滴 ~ 2滴 |
100L | 1秒/ 2滴 ~ 3滴 |
150L | 1秒/ 3滴 ~ 4滴 |
300L | 1秒/ 5滴 ~ 7滴 |
650L | 1秒/ 9滴 ~ 15滴 |
キューバパールグラスを繁茂させるためにはCO2添加が必須です。
こちらの表を目安に添加すると良いでしょう。
CO2添加量は「1秒/1滴」などのように確認します。
CO2の適正量については目安や添加量の確認方法など別記事で詳しく解説していますのでお時間のある際にぜひご覧ください。
CO2を添加するなら高圧ボンベ式がおすすめ!
- 硬度⇒ GH 3以下(THの場合50mg/L以下)
こちらを目安に調整すると綺麗に育てやすいです。
多くの水草は軟水を好みますが、キューバパールグラスも同様です。
しっかりと軟水をキープすることで綺麗に育てやすくなりますよ。
「軟水」などと聞くと難しく聞こえるかもしれませんが、底床に水草用のソイル(土を丸く固めたもの)を使うと自然と軟水になります。
初心者の方はソイルを利用すると良いでしょう。
「軟水を維持する」については水道水の水質に大きく左右されます。
水道水の水質別の管理については後ほど詳しく解説いたします。
液体肥料を入れる様子
キューバパールグラスは成長の旺盛な水草ですので、それなりに養分を必要とします。
そのため、綺麗に育てるなら定期的な肥料添加は欠かせません。
- 砂利、砂に植えている場合⇒ セット後、2週間目程度から
- ソイルに植えている場合⇒ セット後、1ヶ月後程度から
これくらいを目安に肥料添加を始めると良いでしょう。
水草の肥料と言っても様々なものがありますが、まずは「カリウム」「微量元素」を主体とするものから始めると失敗が少ないです。
そして、肥料添加を初めてから1ヶ月後程度から「窒素」「リン」などが含まれる肥料を添加するようにすると良いでしょう。
肥料添加については別記事で詳しく解説していますので、肥料添加を始める際はぜひご覧ください。
水道水の硬度により管理方法が大きく変わります。
キューバパールグラスはお住まいの地域の水道水の水質によって管理方法を変えたほうが上手に育成できます。
水道水の硬度が低い地域と高い地域では大きく管理方法が変わりますのでご注意ください。
まずはお住まいの地域の水質を確認しましょう!
当ブログの「水道水の硬度を簡単チェック!」では日本全国の水道水をまとめてあります。
お近くの浄水場のデータをご覧になれば、現在お住まいの地域の硬度を簡単に確認できますのでぜひご利用ください!
※地域によっては硬水のところをもありますので必ず浄水場の水質をチェックしましょう
こちらにお住まいの方は軟水の地域が多いですので、キューバパールグラスを育てやすいと言えます。
無責任な言い方に聞こえるかもしれませんが「普通に育てれば」綺麗に育てられますよ。
こちらの3点に注意するとより育てやすいです。
- 養分が豊富なソイルを利用する
- ミネラル分を多く含む肥料の添加
- 石組みレイアウトに使う
養分が豊富なソイルを利用する
私が知る中でもっとも養分が豊富なソイル。
水道水が軟水の地域は水槽の水を交換しても硬度が上がらないためガンガン換水できます。
養分豊富なソイルの方が水草成長はより早くなりますが、養分が余ってしまうと「藻類の大量発生」「白濁」などのトラブルが発生しやすくなります。
そこでセット初期は2日毎に50%程度の換水が推奨されるのですが、水道水の硬度が高い地域では硬度上昇の弊害が大きく水草が調子を崩しがちです。
ですが、軟水の地域なら換水のデメリットがほぼ無いため養分豊富なソイルでも安心して使えるというわけです。
埼玉に住む僕には羨ましい話です!
ミネラル分を多く含む肥料の添加
マグネシウムと微量元素が含まれる液体肥料
水道水が軟水の地域は水草が「ミネラル不足」から調子を崩しがちです。
こちらのADA グリーンブライティ・ミネラルにはマグネシウムが含まれているのでカリウム肥料などと組み合わせて使用するとより効果的です。
パワーサンドの使用もおすすめです!
石組みレイアウトに使う
こちらの龍王石は硬度が特に上がる石です。
キューバパールグラスは「ミネラル不足」に弱い傾向があるので、水道水の硬度が低い地域の場合、逆に硬度の上がる石を多用したレイアウトに使うことでミネラル不足をフォローすることができます。
水道水の硬度が高い地域では軟水化対策をしないと石組み+キューバパールグラスは難しいのですが、水道水が軟水なら水質調整をしなくても綺麗に育てられる場合があります。
恐らくこちらの情報が独り歩きして「キューバパールグラス=硬度の高い環境を好む」という印象が生まれたのでしょう。
※地域によっては軟水のところをもありますので必ず浄水場の水質をチェックしましょう(特に沖縄県)
こちらにお住まいの方は水道水の硬度が高い傾向にありますので「軟水を維持する」ということに力を入れて管理をすることでキューバパールグラスを綺麗に育てやすくなります。
特にこちらの3点に注意すると管理が楽になりますよ。
- 養分の少ない底床を使う
- 軟水化対策をする
- 石組みレイアウトは特に注意
養分の少ない底床を使う
程よく養分が含まれるソイル。養分が余ることが少ないので扱いやすいです。
水道水の硬度が高い地域は換水をすると硬度が上がってしまうので、換水のデメリットが大きいと言えます。
そのため養分過多を予防するためにセット初期のマメな換水が必要になることの多い「養分が豊富なソイル」は不向きです。
養分含有量の少ない「吸着系ソイル」を使うことでより管理しやすくなりますよ。
「JUNプラチナソイル」もおすすめです!
軟水化対策をする
フィルターにセットすることで軟水にするろ材
水道水の硬度が高いのなら軟水下対策をして硬度を下げましょう。
「硬度を下げるろ材」「浄水器」「換水を控えめにする」などの工夫で硬度を下げることができます。
具体的な方法はこちらの記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
水道水の硬度が高い地域にお住まいなら軟水化対策は必須です!
石組みレイアウトは特に注意
龍王石など、硬度を大きく上昇させる石は不向きです。
石は種類によって硬度を大きく上昇させるため、そもそも水道水の硬度が高い地域ではより硬度が上がり水草を育成しづらい水質になってしまいます。
管理に慣れないうちは流木を主体としたレイアウトでキューバパールグラスを育てるのが無難です。
もし、石組みレイアウトに植える場合は、硬度の上がりづらい石を使うと良いでしょう。
アクアリウムでよく使用する石については種類ごとの水質変化などをまとめた記事もあります。
確認しながら石を選ぶことでより失敗が少なくなるはずです!
こんな感じのカップで販売している水草です。
キューバパールグラスを手に入れるなら「組織培養カップ」がおすすめです。
- 藻類の混入が無い
- 貝の混入が無い
- 無農薬
組織培養水草にはこのような大きな3つのメリットがあります。
キューバパールグラスはポット、シートなど様々な形態で販売されていますが私の経験上、最も状態が安定しているのが組織培養カップです。
水草に強い店舗で無いと手に入れづらいですが、綺麗に育てるにはまずは状態の良い株を手に入れることが重要です。
販売水槽で調子を崩しやすいキューバパールグラスも組織培養カップなら長期間維持しやすいですから店舗でも調子良くキープしやすいのです。
組織培養水草についてはこちらの記事で分かりやすく解説していますので、水草を探す際に参考にしてみてくださ!
ミスト式とは簡単に言うと水槽を温室のようにして管理する方法です。
植え込みからキューバパールグラスが根付くまでの期間(2~4週間程度)行うことで、水を張った後の浮き上がりなどを予防することができます。
ミスト式で水草水槽を立ち上げる方法はこちらの記事で詳しく解説していますのでレイアウトを作る際はぜひご覧ください。
- キューバパールグラスを下処理する
- 水槽に植える
キューバパールグラスは植え込む前にしっかり下処理をすることが大事です。
予め植え込みやすいようにすることでこの後の作業をスムーズに進めることができます。
今回は組織培養カップの下処理方法をご紹介します。
※水草はキューバパールグラスではありませんが、同様の手順で下処理できます。
まずはカップのフタを外しましょう。
ビリっと破ってOK!
優しくカップから引き出しましょう。
素手で持ってOK!
1つまみ程度の大きさに手でちぎります。
種類にもよりますが、1カップあたり10~20束くらい作るイメージです。
ブチッとちぎってOK!
さっと水で洗いましょう。
水道水でOK!
※撮影の関係でボールを使っていますが、水道でジャーっと洗い流すほうが簡単です
植えやすいように整列させましょう。
バットやまな板に並べると植えやすい!
※乾燥しないように濡らしたキッチンペーパーなどで覆っておきましょう。
- 底床を霧吹きで濡らす
- ピンセットで植える
底床を霧吹きで濡らす
頑張って全体に霧吹きしましょう!
疲れたら右手・左手を持ち替えてくださいね。
植える前にまずは底床全体を濡らしましょう。
水草の乾燥を防ぎ、濡れることで植えやすくなります。
ピンセットで植える
こんな感じに1束ごとにピンセットでつまんで植えます。
水草の下の方をつまみましょう。
ソイルにズボッと刺すように植えます。
ソイルの中で「ピンセットを開くこと」を意識すると水草が抜けずらいです。
- 2~3ヶ月に1度程度、表面を削ぐようにトリミングする
- 半年~1年程度で植え直しをする
こちらの2つがキューバパールグラスのトリミングのコツです。
植えたところから横に広がるように成長し、茂みが厚くなっていきます。
放っておくと茂みの奥の方に光が当たらなくなってダメになってしまうので、2~3ヶ月に1度程度の間隔で表面を削ぐようにトリミングしましょう。
マメにトリミングをしても半年~1年程度で茂みがかなり厚くなるので、茂みの奥の方からダメになりやすくなります。
茂みが浮かび上がってくるなど、下部がダメになってきたら引き抜き、綺麗な株だけを最初に植えた要領で植え直しましょう。
こちらの水槽のセッティング、管理方法でキューバパールグラスを綺麗に育てることができます!
こちらの記事で紹介している機材、セッティング、管理方法でキューバパールグラスを綺麗に育てることができます。
こちらの方法は水道水の硬度に限らず「どの地域にお住まいの方にも有効」です。
これから水槽を作るならぜひご覧ください。
カテゴリー「水草レイアウト入門」では1から水景デザインの作り方を解説しています!
キューバパールグラスの他にも様々な前景草がありますので、お好みに応じて色々と試してみましょう。
当ブログの「直感で選ぶ水草図鑑」でも前景草をまとめてご紹介していますので、水草をお探しの際はぜひご利用ください。
- キューバパールグラスを綺麗に育てるには何時間くらいライトを当てたらいいの?
- 8~10時間程度を目安にライトを点けましょう。
水草水槽の光についてはこちらの記事で詳しく解説していますのでご覧ください。
- キューバパールグラスはどれくらいの期間がで絨毯になるの?
- 概ね2~3ヶ月程度で絨毯のように茂ります。
最初に植え込む量が少ない、硬度が高すぎるなどの要因が重なると成長がかなり遅くなります。
特に硬度が高いことが原因で成長不良に悩まされている方が多いですので、軟水化対策に力入れると良いでしょう。
- キューバパールグラスの育成にはサンゴ砂を入れると良いと聞きました。本当?
- サンゴ砂やカキ殻などを入れると大きく硬度が上昇します。
そのため、ミネラル不足になりやすい水道水が極端に軟水の地域では有効かもしれません。
ですが、ほとんどの地域では逆効果ですので基本的には使わないことをおすすめします。
- キューバパールグラスを長期維持するコツは?
- 「軟水を維持すること」「定期的な肥料添加」が必須です。
硬度を下げて軟水にする方法、肥料の添加方法はそれぞれ詳しく解説した記事がありますので、お時間のある際にじっくりとご覧ください。
また、水草水槽の長期維持のコツをまとめた記事もありますので、こちらも併せてご覧ください。
- キューバパールグラスを植えてあるところの掃除はどうすればよい?
- 私はあまり掃除をしないことが多いです。
汚れが多い場合は底床クリーナーなどをキューバパールグラスの茂みに押し付けるようにして中の汚泥を吸い出すこともありますが、数ヶ月に1度やるかやらないか程度です。
キューバパールグラスが元気よく成長するような環境では、水草の水質浄化能力が高まっているはずですから、それほど汚れは溜まらないでしょう。
餌を多く与えすぎている場合、汚れが溜まりやすい傾向があるので与えすぎないように注意しましょう。
餌の与え方、与える量についてはこちらの記事をご覧ください
- キューバパールグラスは夏の高水温は苦手?
- 水草の中で特に苦手というわけではありませんが、水温が30℃を超えないように維持すると良いでしょう。
水草水槽の高水温対策についてはこちらの記事をご覧ください。
- キューバパールグラスは冬はヒーターを使わないとダメ?
- 低水温でも枯れてしまうわけではありませんが、成長がストップしてしまいます。
屋内の水槽で綺麗に育てるならヒーターを使って加温しましょう。
水草水槽の適温についてはこちらの記事をご覧ください。
- キューバパールグラスは屋外で育てられるの?
- 可能です。
冬場は枯れてしまいますが株が凍結しなければ春になると新しい葉が生えてきます。
睡蓮鉢などで作るビオトープなどで育てると良いでしょう。
越冬するので自然界に流出すると帰化する可能性があります。絶対に流出しないようにご注意ください。
- キューバパールグラスは食害されやすい?
- 葉が小さいことから食害されやすい傾向があります。
特に調子の悪い水草はエビなどの藻類対策要員に食べらがちです。
調子良く成長している株は食害にされづらいですから、元気に育つようにこちらを参考に環境を整えましょう。
- キューバパールグラスは石や流木に活着させることはできる?
- 活着するわけではありませんが、石や流木に糸などで巻きつけて配置するだけでも育てることができます。
水草は体が固定され動かない状態をキープすることで成長を始めます。
そのため、必ずしも底床に植え込む必要はありません。
水草の活着についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
- キューバパールグラスの種を手に入れました。
- 残念ながらそれはキューバパールグラスでは無い可能性が高いです。
今までのところ、私は本物のキューバパールグラスの種が流通しているのを見たことがありません。※今後、流通するようになるかもしれませんが
綺麗なキューバパールグラスの絨毯を作りたいなら組織培養カップなどのキューバパールグラスを手に入れましょう。
- キューバパールグラスの色が悪いです。黄色くなってしまいました。なぜ?
- 「硬度が高い」「養分不足」
光量、CO2添加が十分なら、こちらのどちらか(もしくは両方)の可能性が高いです。
硬度が高い場合、肥料を添加してもキューバパールグラスが吸収しないため解決しません。
そのため、軟水化対策をしてから肥料を添加しましょう。
- キューバパールグラスを植えたけど浮かんでしまいます。どうしたらいいの?
- ピンセットで植える際に、底床の中で「ピンセットを開くこと」を意識すると抜けづらくなります。
キューバパールグラスは草体が小さく根が短いことから抜けやすい水草です。
しっかりと根付くまでミスト式で管理することで抜けづらくなります。
また成長不良の場合も根が伸びないので抜けやすくなります。
植えてから2週間以上経過しているのにどんどん抜けてしまう場合は、キューバパールグラスが元気に成長できる環境ではないのかもしれません。
その場合はこちらを参考に環境を整えましょう。
- キューバパールグラスが上に伸びます。なぜ?
- 「光量が足りない」「点灯時間が短い」
こちらの2つの要因からキューバパールグラスが縦方向に成長してしまうことがあります。
どちらか片方が満たされなくても縦方向に成長することがありますので両方を同時に満たすようにしましょう。
光の条件についてはこちらをご確認ください。
- キューバパールグラスは砂利や砂でも育てられる?
- 育てられます。
水草育成にも使える砂、砂利はこちらの記事で紹介していますので、底床を選ぶ際はぜひご覧ください。
今回は「キューバパールグラスの育て方」を解説しました。
今までの経験上、硬度が高いことが原因で上手く育っていないケースが目立ちます。
現在、キューバパールグラスが綺麗に育っていないなら軟水にしてみると調子が改善するかもしれませんのでお試しください!
綺麗な絨毯ができることをお祈りしています!
この記事が参考になったら感想を教えてもらえると嬉しいです。
記事作成の励みになります!