轟 元気
業界歴15年の中堅。Ordinary-Aquariumで「水草水槽の知識」を中心に記事を書いています。今までの経験を基にした実践的な知識、技術を初心者の方にも分かりやすく解説していきます!ご質問のある方はSNSアカウントよりお気軽にコメントくださいませ。
【水草のプロが厳選!】本当に使いやすいおすすめの水草用ピンセット4選
【基本メンテナンス】水草水槽の水換え ー換水方法、換水量、換水頻度などを分かりやすく解説ー
【照明無しでも育つ?】低光量に耐える水草5選
【保存版】水草が枯れる5つの原因 ー原因の判別と対処法ー
陰性水草と陽性水草 ー必要な光量で水草を分類ー
【寒さに強い!】ヒーター無しでも育つ水草14選
【水草のプロが選ぶ】メダカにおすすめの水草14選
【藻類対策NO1!】ヤマトヌマエビを詳しく解説
【水草の肥料】液体肥料と固形肥料の違い ー特性を知って上手に使いこなそう!ー
私が水草水槽に活用している園芸肥料
【水草の色が薄い?】水草の栄養不足の見分け方と対策 ー肥料を入れる前にまずは確認!ー
第6回 アクアリウムQA 2020年10月24日開催
【プロが伝授】水草のスイッチの入れ方 ー水草が成長を始めるためのポイントー
エーハイム外部式フィルターのインペラーを交換する方法
【プロが伝える】水草水槽の肥料の使い方 ー肥料添加をする理由、添加量の目安、おすすめの肥料ー
スマートプラグを使って水槽の電源を管理する方法 ーAIスピーカーと連動させると超便利!ー
【頑固な藻類】黒髭苔対策まとめ ー増える原因、除去方法、予防のコツー
【園芸用】木酢液を水槽で活用する方法 ー黒髭藻類対策、バクテリアの活性剤、pH降下剤ー
第5回 アクアリウムQA 2020年9月11日開催
お魚が歳を取ると? ーお魚の寿命の目安、老化の症状、長生きさせるコツー
2020年9月4日開催 アクアリウムQA
2020年8月23日開催 アクアリウムQA
2020年8月9日開催 アクアリウムQA
2020年8月2日開催 アクアリウムQA
【水草レイアウト】初めての水草のトリミング
【水草レイアウト水槽】立ち上げ1週間の水草の成長と初めてのメンテナンス
【水草レイアウト水槽】濁らない水の張り方とCO2添加キットのセッティング
水草レイアウトをミスト式で立ち上げる:流木の配置、水草の植え込み、ミスト式管理のコツ
水草レイアウトの第一歩 機材のセッティング
水草レイアウトに必要なもの 機材、メンテナンス用品一覧
水草レイアウトとは? 水槽の立ち上げ~完成までの流れ
【前景を砂で演出】化粧砂の効果と使い方 ーソイルとの敷き分け方も詳しく解説ー
【水草水槽】藻類の増える原因ワースト5 ー予防法も解説!ー
【ソイル・砂利を高く盛る】盛土をして奥行感を演出する方法
水槽にバックスクリーンを貼って美観UP! ー効果、貼り方を詳しく解説ー
オールガラス水槽にはクッションマットを必ず敷こう ー水槽に貼り付けると便利ですー
大磯砂の酸処理方法 ー酸処理の必要性、処理後の水質変化を詳しく解説ー
【アクアリウム用の石】酸処理の方法とその効果 ー色はキレイになるけど硬度は変わらないよ!ー
私が心からおすすめするADA製品17選
水槽レイアウトに使う石まとめ 「石一覧」「水質変化」「加工のしやすさ」
生き物採取アイテムチェックリスト(川編)
【水辺を楽しむ】睡蓮鉢を使ったビオトープの作り方
質か量か。 ー結局はどちらが重要なの?ー
アクアリウム業界で「手に職を持つ」ということ
【自然環境を再現】ビオトープアクアリウムとは?
【レイアウトに使いやすい】おすすめの水草まとめ
【自然感アップ】おすすめの活着水草8選
【水草の森を作る】おすすめの後景草20選
ワンポイントにおすすめの水草8選
エアリフトって何? ー空気の力で水を循環ー
水槽のサイドにおすすめの水草8選
【水カビ病に効く】グリーンFリキッドの使い方
【水草の絨毯】おすすめの前景草12選
お魚の病気の原因と予防法まとめ
【お魚の病気】コショウ病の治療法 ー淡水魚の場合ー
外掛式フィルターの吸水パイプを底面式フィルターに接続する方法
【割る、接着、切る、縛る】石、流木の加工方法まとめ
【流木レイアウトに向く】軟水を好む水草10選
CO2添加を始めたらチャレンジしたい水草12選
【水槽の材質】ガラス、アクリル、プラスチックの違い
【初心者でも育てやすい】CO2無添加でも育成できる水草12選
【プロが選んだ】コリドラスにおすすめの餌
外部式フィルターの吸水パイプを底面式フィルターに接続する方法
【シンプル!】簡単に格好良い水草レイアウトを作る方法
【水草レイアウトの基礎】前景、中景、後景とは? ー作品例から分かりやすく解説ー
小型水槽におすすめの水草 ー「前景」「中景」「後景」「活着」タイプ別にご紹介ー
【藻類予防に効果大!】バイコムアルジガード ー使い方、注意点などを詳しく解説ー
ウーパールーパーにおすすめの餌と与え方
【夏場の高水温対策】水槽の水温を下げる3つの方法
【初心者向き】ウーパールーパーをシンプルに飼う方法 ー必要機材、セット方法、日常管理を詳しく解説ー
ウーパールーパーってどんな生き物?
【1歩進んだレイアウトを作る】おすすめの中景草12選
【目に見える光合成】酸素の気泡を付けやすい水草6選
ブクブクって何? 金魚、熱帯魚を飼うのに絶対必要なの?
水槽で飼育できる魚の数 ー目安と考え方を解説ー
【最初に入れるお魚】パイロットフィッシュを詳しく解説 ーおすすめの熱帯魚5種をご紹介ー
【卒業生が語る】アクアリウムの専門学校に2年通って思うこと
負担の少ないお魚の水合わせをマスター! セット方法、水合わせの時間、点滴スピードなどを詳しく解説
【水質浄化】外掛けフィルターに植物を植える方法 ー手軽にオープンアクアリウムを楽しむー
【石組レイアウトにおすすめ】硬度が高くても育つ水草10選
【レイアウトに使いやすい】おすすめの赤系水草10選
【水草の配置と成長】ダッチアクアリウムとは?
【プロが選んだ】ベタにおすすめの餌
【プロが選んだ】小型熱帯魚におすすめの餌
【お魚をさらに美しく】色揚げ飼料に詳しくなる記事
【お魚に餌を与える方法】与える量、回数、バランスの目安
【餌の種類と特徴】お魚の餌の基礎知識まとめ
【水槽の温度管理】エアコンを使った場合の電気代 ー水槽用ヒーター、クーラーとの比較
【アクアリウムの電気代】水槽サイズ別電気料金の目安
ブログで自分から情報発信するメリット、デメリット
【水草レイアウト入門】基礎となる3つの構図 ー石、流木配置の基本ー
藻類予防におすすめの浮草3選
【Ordinary-Aquarium流】良質な記事を書くための12のポイント
CO2添加の必要性と4つの添加方法
【CO2添加入門】発酵式CO2キットのセッティング方法と使い方
金魚の食べる水草、食べない水草
私が本当におすすめする丈夫な水草3選
【配植のコツ】水草を格好良くレイアウトする心得9選
【水草水槽向け】pHと硬度を下げる方法
【自己診断ツール】ストレングス・ファインダーを使って自分の強みを探す方法
仕事が上達する4つの壁
【CO2ボンベが漏れてる?】CO2ボンベがすぐに空になる原因と対処法
【CO2添加を始めよう!】高圧ボンベ式CO2添加キットのセッティング方法
【初心者向け】ライトの点灯時間を詳しく解説
【ろ過バクテリア】生物ろ過を詳しく解説
【ろ過バクテリア】有機物分解菌、原生動物を詳しく解説
【本当に必要?】オススメのバクテリア剤と正しい使い方
【ろ過バクテリア】硝化菌を詳しく解説
【pH?NH4?】水質の基礎知識まとめ
[For beginners] How to use potassium fertilizer
Optimal amount of CO2 added to aquatic plants
Optimal water quality for Aquascape Tank
Explanation of [light] required for aquatic plants
[IAPLC2018] Making of Tank vo3 Trimming and Completion
[IAPLC2018] Making of Tank vo2 plant and algae
[IAPLC2018] Making of Tank vo1 theme and foundation making
[IAPLC2015] making-of tank
How to raise the substrate using pumice
“Five elements” required for aquatic plants
【添加量を変える必要無し!】水草の量とCO2添加量の関係
【簡単!早い!】流木をすぐに沈める方法
【IAPLC2019】世界水草レイアウトコンテスト 出品水槽の作り方 vol4 反省と各種データ
【IAPLC2019】世界水草レイアウトコンテスト 出品水槽の作り方 vol3 水草育成と完成カット
【IAPLC2019】世界水草レイアウトコンテスト 出品水槽の作り方 vol2 植栽と注水
【IAPLC2019】世界水草レイアウトコンテスト 出品水槽の作り方 vol1 コンセプトと構図組
「ミクロの視点」と「マクロの視点」を使ってレイアウトする方法
【藻類対策】シナヌマエビを川で採集する方法【繁殖力旺盛】
【まずは自分と向き合おう!】天職を探す方法
流木に付く白いモヤモヤ対策
【アクアリウム業界で働きたい方へ】プロアクアリストのお仕事をご紹介!
【ADAコンテストと多重応募可】AGAコンテストに応募しよう!-9月15日締め切り-
【水草レイアウト水槽向け】換水を効率化する方法
【プロが語る】水草水槽の換水の考察 ー換水の意義、換水のデメリット、無換水、これからの換水ー
【小型熱帯魚向け】魚病薬一覧
【小型水槽向け】粉タイプの魚病薬を簡単に計量する方法
【自動で餌やり?絶食?】留守中のお魚の餌やりまとめ
水草水槽で底面式フィルターを使う方法
外部式フィルター別「リリィパイプ」対応表
私が心から秀逸だと思うアクアリウム用品
【貝駆除】アベニーパファー
【黒髭藻類予防】サイアミーズフライングフォックス
【失敗しない肥料の始め方】カリウム・微量元素肥料の使い方
【大胆にやろう!】ウィローモスのトリミング
【ちょっとづつ死んでいく、、】エビの細菌感染症対策
【初期エロモナス症対策】観パラD、グリーンFゴールドリキッドの使い方
【水草水槽の醍醐味!】水草に酸素の気泡をたくさん付ける方法
【お魚の病気】白点病の治療法
【様々な感染症に】エルバージュエースの使い方
【カラムナリス症に効く】グリーンFゴールド顆粒の使い方
【白点病に効く】ヒコサンZとアグテンの使い方
【お魚の調子を整える】塩水浴の方法
【病気の治療】隔離水槽のセッティング方法
水槽が臭くなる5つの原因 ー対処法をプロが徹底解説!ー
【濁りに効果バツグン】ADAクリアウォーターの使い方
水槽が濁る5つの原因と対処法 ープロが実践する濁り対策を公開!ー
【これからの水草】組織培養水草って何?
【水中の姿】水草の水中葉と水上葉【陸上の姿】
使用済みソイルの再利用、処理方法
アクアリウム用品のつけ置き洗いに「キッチンハイター」
【石、流木、水草を接着】水槽で使えるボンドを3つご紹介
エーハイム外部式フィルターのおすすめの機種 ークラシック?エコ?プロフェッショナル?ー
ホームセンターで揃うアクアリウムアイテム32選
金魚を簡単に飼育する水槽を作る方法 ー必要機材、セット方法を詳しく解説ー
金魚掬いで採った金魚をお家へ連れて帰る方法
水槽の水量を計算する方法
園芸用の軽石はアクアリウムで使えるのか?
【CO2過多】お魚やエビがCO2中毒になった時の対処法
【強力な底床肥料】ADAパワーサンドの使い方
【水草水槽向き】外部式フィルターのろ材セッティング
【ろ過の要】3種類のろ材を徹底解説!
【2021年版】水草水槽におすすめのフィルター ー水槽サイズ別に詳しくご紹介!ー
【水槽用フィルターまとめ】フィルターの種類と特徴
【藻類予防に効果大!】オープンアクアリウムのススメ ー美しい水辺を作ろうー
【IAPLC2015】世界水草レイアウトコンテスト出品水槽の作り方
【ベタの飼い方】ベタをシンプルに飼う方法 ー必要機材、セット方法、日常管理を詳しく解説ー
【水槽レイアウト】流木のアク抜き方法
【魚病薬まとめ】私が使っているおすすめのお薬をご紹介
水槽の比率と向いている構図 ー水槽比率に合った水景を作ろう!ー
【水草水槽】底床の量を計算する方法 ー底面積から大体の量が分かりますー
【何でもアリ?】レイアウトのアイデアを練る方法
【水草水槽向け】貝(スネール)を駆除するお魚をご紹介
【コーナーカバーを作ろう!】配管、配線を隠して美観アップ ー盛り土をする方は必見ですー
【水槽用ヒーターまとめ】水槽サイズに合わせたヒーターをご紹介 ー選び方、おすすめのヒーター、ヒーターの隠し方ー
【適温はどれくらい?】水草水槽の水温 ー季節ごとの水温管理を詳しく解説ー
【水槽にピッタリのフタを特注する】ーお魚の飛び出し、水の蒸発を防ぐー
【必ず必要?】水草水槽のエアーレーション ー油膜とCO2中毒の予防ー
【プロが解説】水槽の油膜対策 ー水面をキレイにする4つの方法ー
【DIY】CO2ミキサーを自作する方法 ーサブフィルターとキャプコンを使って簡単加工ー
【水草水槽】底床の「厚み」を考える ーレイアウトと水草育成、2つの視点からアプローチー
【レイアウト水槽向き】軽石、レンガを使って底床を底上げする方法
【2021年版】水草水槽におすすめのライト ー水草のプロが厳選!ー
【2021年版】水草水槽におすすめの底床 ーソイル、砂利、砂をプロが選別!ー
【ソイルor砂利?】水草水槽の底床選び ー水槽環境別におすすめの底床を解説ー
「砂利」とは何か?砂利系底床を水草水槽向けに徹底解説
「ソイル」とは何か? 水草用ソイルを徹底解説
【水草を赤く育てる方法】赤くなる条件を詳しく解説
水草水槽の光 ー必要な光量、適切な点灯時間、時間帯などを徹底解説ー
【どちらがお好き?】ADA VS EHEIM ー外部式フィルター性能比較ー