この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも、プロアクアリストの轟元気(@ordinaryaqua)です。
本記事は「水草水槽におすすめのライト」をご紹介します。
水草を綺麗に育てるには十分な光量が必要です。
プロアクアリストである私が実際に使用して「良い結果」だったものだけをご紹介しますので、安心してご覧ください。
水草を意識して選択していますが、お魚飼育をメインにした水槽でも十分利用できるものばかりです。
光量が強すぎるものもチラホラと発売されるようになりましたが、それぞれ水槽サイズに合わせて「丁度良い光量」のものを集めましたので、水草水槽の照明をお探しの方はぜひご覧ください。

ライトは水草にとっての言わばご飯のようなものです。
適した光量で無いなら、水草は綺麗に育たなくなってしまいますよ。
こちらの記事で水草水槽の光について詳しくまとめましたので、ライトをお使いになる前に一度目を通すことをおすすめします。
暗すぎず明るすぎないものを選ぶ
これが今のライト選びのコツです。
かつては光量不足のライトが多かったので明るいライトを選ぶことが重要でしたが、今では(2023年1月現在)かなり光量のあるライトが増えましたので水槽に対して「丁度良い光量のライト」を選ぶことが重要です。

とはいえ、いきなり初心者の方が使っている水槽に丁度良いライトを選ぶのは難しいと思いますので本記事を参考にお選びください!
水槽サイズ別におすすめのライトを集めました。
同じ幅でも奥行きと高さが違うならおすすめのライトは変わります。
↓のタブよりお使いの水槽サイズに近いものから探してみてください!

幅30~36cm、奥行き18~22cm、高さ24~26cm程度の水槽を想定しています。
イチオシ! | ライト名 | lm | 適合サイズ | ガラス厚 | 丈夫な水草 | 本格水草水槽 |
---|---|---|---|---|---|---|
☆ | DOOA ソルスタンドRGB | 940 | 30~36cm | 5~6mm専用 | 1台 | 1台 |
Chihiros WRGBⅡSLIM30 | 1200 | 30~45cm | ~10mm | 1台 | 1台 | |
水作 ライトアップ300 | 588 | 30~40cm | ~6mm | 1台 | 2台 | |
GEX Ga CLEAR LED POWERⅣ 300 | 600 | 30cm | ~6mm | 1台 | 1~2台 | |
ゼンスイ MULTI COLOR LED 300 | 900 | 30~40cm | 全て | 1台 | 1台 |

スタイリッシュかつ水草育成に適した優秀なライトです。
RGB LEDチップを使っているので、様々な水草がとても美しく見えるようになります。
また、お魚の発色も素晴らしいのでお洒落なお魚水槽を作りたい方にもおすすめです。
本格的な水草水槽にも1台で対応できるため、水槽上部がスッキリします。
値段相応の高性能ライトですね。

このクラスではイチオシです!高価ですが、他の追随を許さないほどお洒落です。RGBタイプなので発色がエグいくらい良いですよ。

とても明るくRGBタイプのため発色も綺麗なライトです。
アプリで光量をコントロールできますので、このクラスの水槽に使うなら80~100%程度にすると使いやすいです。
徐々に明るくする、徐々に暗くするという設定もできますので、急な光量の変化からお魚がびっくりしてジャンプしてしまうことをある程度予防できます。

抜群のコスパを誇るライトです。
安価なライトにありがちな「安っぽさ」が無く、スッキリとしたアルミボディーは見た目も良いですよ。
1台の明るさは控えめなので、お魚や、丈夫な水草をメインにした水槽なら1台でも十分ですが、本格的な水草水槽を作るなら2台を載せて対応しましょう。
黒と白の2種類があるので、水槽周りの雰囲気と合わせて一体感のある方を選ぶとより見栄えが良いですよ。

明るすぎず、暗すぎない「ちょうど良い光量」がポイントのライト。
初心者の方にも扱いやすく、お値段も手頃なので手を出しやすいのが良いですね。
本格的な水草レイアウトを作るには1台だと足りないので、2台使いましょう。

色、明るさをコントロールできるため、様々なシーンに対応できるライト。
MAXパワーで点灯すれば1台でも十分に本格的な水草レイアウトを作ることができます。
お魚メイン、丈夫な水草を育てるなら30%~50%程度の明るさで十分ですよ。
こちらの記事で使っているライトです。

30×30×30cmサイズの水槽です。小型水槽のカテゴリーながら水量が多く、扱いやすいサイズです。
イチオシ! | ライト名 | lm | 適合サイズ | ガラス厚 | 丈夫な水草 | 本格水草水槽 |
---|---|---|---|---|---|---|
☆ | DOOA ソルスタンドRGB | 940 | 30~36cm | 5~6mm専用 | 1台 | 1台 |
Chihiros WRGBⅡ30 | 2300 | 30~45cm | ~10mm | 1台 | 1台 | |
ZOOX TropicalRAYS | ※~72000lux | 無し | 全て | 1台 | 1台 | |
水作 ライトアップ300 | 588 | 30~40cm | ~6mm | 1~2台 | おすすめしません | |
GEX Ga CLEAR LED POWERⅣ 300 | 600 | 30cm | ~6mm | 1~2 台 | 2台 | |
ゼンスイ MULTI COLOR LED 300 | 900 | 30~40cm | 全て | 1台 | 1~2 台 |

スタイリッシュかつ水草育成に適した優秀なライトです。
RGB LEDチップを使っているので、様々な水草がとても美しく見えるようになります。
また、お魚の発色も素晴らしいのでお洒落なお魚水槽を作りたい方にもおすすめです。
本格的な水草水槽にも1台で対応できるため、水槽上部がスッキリします。
値段相応の高性能ライトですね。

このクラスではイチオシです!高価ですが、他の追随を許さないほどお洒落です。RGBタイプなので発色がエグいくらい良いですよ。

とても明るくRGBタイプのため発色も綺麗なライトです。
アプリで光量をコントロールできますので、このクラスの水槽に使うなら60~70%程度にすると使いやすいです。
徐々に明るくする、徐々に暗くするという設定もできますので、急な光量の変化からお魚がびっくりしてジャンプしてしまうことをある程度予防できます。
E26口金に取り付けられる電球タイプのLEDライトです。
直進性の強い光を照射するので水のゆらぎの影を楽しむことができます。
セットするのに別途ソケットが必要なのでご注意ください。
30cmキューブなら水面から40cm程度離して当てても十分な光量があるので、水面から植物を出すようなデザインの水景に適しています。

抜群のコスパを誇るライトです。
安価なライトにありがちな「安っぽさ」が無く、スッキリとしたアルミボディーは見た目も良いですよ。
1台の明るさは控えめなので、お魚や、丈夫な水草をメインにした水槽なら1~2台でも十分ですが、本格的な水草水槽を作るなら3台を載せる必要があることからおすすめしません。
黒と白の2種類があるので、水槽周りの雰囲気と合わせて一体感のある方を選ぶとより見栄えが良いですよ。

明るすぎず、暗すぎない「ちょうど良い光量」がポイントのライト。
初心者の方にも扱いやすく、お値段も手頃なので手を出しやすいのが良いですね。
本格的な水草レイアウトを作るには1台だと足りないので、2台使いましょう。

色、明るさをコントロールできるため、様々なシーンに対応できるライト。
MAXパワーで点灯すれば1台でも十分に本格的な水草レイアウトを作ることができます。
1台だとレイアウトによっては全体に光が回らない場合がありますので、その時は2台使って対応しましょう。
お魚メイン、丈夫な水草を育てるなら30%~50%程度の明るさで十分ですよ。
こちらの記事で使っているライトです。

45×20×22cmサイズなど45cmレギュラーサイズよりも奥行きと高さが無いタイプです。明るすぎないライトを選ぶのがポイント。
イチオシ! | ライト名 | lm | 適合サイズ | ガラス厚 | 丈夫な水草 | 本格水草水槽 |
---|---|---|---|---|---|---|
Chihiros WRGBⅡSLIM45 | 1800 | 45~60cm | ~10mm | 1台 | 1台 | |
ZOOX TropicalRAYS | ※~72000lux | 全て | 全て | 1台 | 1台 | |
水作 ライトアップ400 | 721 | 40~51cm | ~6mm | 1台 | 2台 | |
GEX Ga CLEAR LED POWERⅣ 450 | 900 | 45cm | ~6mm | 1台 | 2台 | |
☆ | ゼンスイ MULTI COLOR LED 450 | 1350 | 45~55cm | 全て | 1台 | 1台 |

とても明るくRGBタイプのため発色も綺麗なライトです。
アプリで光量をコントロールできますので、このクラスの水槽に使うなら80~100%程度にすると使いやすいです。
徐々に明るくする、徐々に暗くするという設定もできますので、急な光量の変化からお魚がびっくりしてジャンプしてしまうことをある程度予防できます。

やや明るすぎですが発色の良さからこのサイズではイチオシです。光量はアプリで調整できますのでちょっと暗めにしましょう。
E26口金に取り付けられる電球タイプのLEDライトです。
直進性の強い光を照射するので水のゆらぎの影を楽しむことができます。
セットするのに別途ソケットが必要なのでご注意ください。
45cmロータイプなら水面から40cm程度離して当てても十分な光量があるので、水面から植物を出すようなデザインの水景に適しています。

抜群のコスパを誇るライトです。
安価なライトにありがちな「安っぽさ」が無く、スッキリとしたアルミボディーは見た目も良いですよ。
1台の明るさは控えめなので、お魚や、丈夫な水草をメインにした水槽なら1台でも十分ですが、本格的な水草水槽を作るなら2台を載せる必要があります。
黒と白の2種類があるので、水槽周りの雰囲気と合わせて一体感のある方を選ぶとより見栄えが良いですよ。

明るすぎず、暗すぎない「ちょうど良い光量」がポイントのライト。
初心者の方にも扱いやすく、お値段も手頃なので手を出しやすいのが良いですね。
本格的な水草レイアウトを作るには1台だと足りないので、2台使いましょう。

色、明るさをコントロールできるため、様々なシーンに対応できるライト。
MAXパワーで点灯すれば1台でも十分に本格的な水草レイアウトを作ることができます。
お魚メイン、丈夫な水草を育てるなら30%~50%程度の明るさで十分ですよ。
イチオシ! | ライト名 | lm | 適合サイズ | ガラス厚 | 丈夫な水草 | 本格水草水槽 |
---|---|---|---|---|---|---|
☆ | Chihiros WRGBⅡ45cm | 3600 | 45~60cm | ~10mm | 1台 | 1台 |
ZOOX TropicalRAYS | ※~72000lux | 全て | 全て | 1台 | 1~2台 | |
水作 ライトアップ400 | 721 | 40~51cm | ~6mm | 1~2 台 | おすすめしません | |
GEX Ga CLEAR LED POWERⅣ 450 | 900 | 45cm | ~6mm | 1台 | 2台 | |
ゼンスイ MULTI COLOR LED 450 | 1350 | 45~55cm | 全て | 1台 | 2台 |

とても明るくRGBタイプのため発色も綺麗なライトです。
アプリで光量をコントロールできますので、このクラスの水槽に使うなら60~70%程度にすると使いやすいです。
徐々に明るくする、徐々に暗くするという設定もできますので、急な光量の変化からお魚がびっくりしてジャンプしてしまうことをある程度予防できます。

やや明るすぎですが発色の良さからこのサイズではイチオシです。光量はアプリで調整できますのでちょっと暗めにしましょう。
E26口金に取り付けられる電球タイプのLEDライトです。
直進性の強い光を照射するので水のゆらぎの影を楽しむことができます。
セットするのに別途ソケットが必要なのでご注意ください。
45cmなら水面から40cm程度離して当てても十分な光量があるので、水面から植物を出すようなデザインの水景に適しています。

抜群のコスパを誇るライトです。
安価なライトにありがちな「安っぽさ」が無く、スッキリとしたアルミボディーは見た目も良いですよ。
1台の明るさは控えめなので、お魚や、丈夫な水草をメインにした水槽なら1~2台でも十分ですが、本格的な水草水槽を作るなら3台を載せる必要があることからおすすめしません。
黒と白の2種類があるので、水槽周りの雰囲気と合わせて一体感のある方を選ぶとより見栄えが良いですよ。

明るすぎず、暗すぎない「ちょうど良い光量」がポイントのライト。
初心者の方にも扱いやすく、お値段も手頃なので手を出しやすいのが良いですね。
本格的な水草レイアウトを作るには1台だと足りないので、2台使いましょう。

色、明るさをコントロールできるため、様々なシーンに対応できるライト。
MAXパワーで点灯すれば2台で十分に本格的な水草レイアウトを作ることができます。
お魚メイン、丈夫な水草を育てるなら1台だけを50~100%程度の明るさで点灯すれば十分ですよ。

60×20×25cmなど60cmレギュラーサイズよりも奥行きと高さが無いタイプです。明るすぎないライトを選ぶのがポイント。
イチオシ! | ライト名 | lm | 適合サイズ | ガラス厚 | 丈夫な水草 | 本格水草水槽 |
---|---|---|---|---|---|---|
ADA アクアスカイRGB | 1445 | 60cm | 1※6mm | 1台 | 1台 | |
Chihiros WRGBⅡSLIM60 | 2400 | 60~75cm | 全て | 1台 | 1台 | |
ZOOX TropicalRAYS | 2※~72000lux | 全て | 全て | 1台 | 2台 | |
GEX Ga CLEAR LED POWERⅣ 600 | 1200 | 60cm | ~6mm | 1台 | 2台 | |
GEX Ga CLEAR LED POWER WiFi 600 | 1200 | 60cm | ~6mm | 1台 | 2台 | |
☆ | ゼンスイ MULTI COLOR LED 600 | 1800 | 60~70cm | 全て | 1台 | 1台 |
2※lmだと実質2000程度です

1台で十分水草が育成できるだけでなく、RGBタイプなので水草、お魚がとっても綺麗に見えます。
赤や緑、青の発色はもちろん、微妙な中間色もしっかり発色するので、お魚をメインの水槽にもおすすめです。
しっかりと水草が育てられながら明るすぎないのがポイントです。

とても明るくRGBタイプのため発色も綺麗なライトです。
アプリで光量をコントロールできますので、このクラスの水槽に使うなら80~100%程度にすると使いやすいです。
徐々に明るくする、徐々に暗くするという設定もできますので、急な光量の変化からお魚がびっくりしてジャンプしてしまうことをある程度予防できます。
E26口金に取り付けられる電球タイプのLEDライトです。
直進性の強い光を照射するので水のゆらぎの影を楽しむことができます。
セットするのに別途ソケットが必要なのでご注意ください。
60cmロータイプなら水面から40cm程度離して当てても十分な光量があるので、水面から植物を出すようなデザインの水景に適しています。

光量のバランスが良く初心者の方でも扱いやすいライトです。
丈夫な水草なら1台、本格水草水槽なら2台使いましょう。
このサイズ感の水槽は明るすぎるライトを使うと藻類が大量に増えてしまうなどの弊害が出ますが、こちらのライトなら大丈夫ですよ。
本体のデザインも悪くなく、スッキリとしているので見栄えも良いです。

WIFIと連動させることでアプリで点灯時間の設定、調光ができるライトです。
光量のバランスが良く初心者の方でも扱いやすいライトです。
丈夫な水草なら1台、本格水草水槽なら2台使いましょう。
個人的にはタイマーは別途スマートタイマーを用意するほうが何かと便利だと考えていますが、タイマーの用意が面倒という方にはちょうど良いライトかもしれません。


色、明るさをコントロールできるため、様々なシーンに対応できるライト。
MAXパワーで点灯すれば1台で十分に本格的な水草レイアウトを作ることができます。
お魚メイン、丈夫な水草を育てるなら1台だけを50%~70%程度の明るさで点灯すれば十分ですよ。

このクラスではイチオシです。光量のバランスが良く使いやすいですよ!

キューブガーデンW60×D30×H36など
60×30×36cmは元祖水槽のエントリーモデル。サイズ感、水量ともにちょうど良く扱いやすいです。
イチオシ! | ライト名 | lm | 適合サイズ | ガラス厚 | 丈夫な水草 | 本格水草水槽 |
---|---|---|---|---|---|---|
☆ | ADA アクアスカイRGB | 1445 | 60cm | 1※6mm | 1台 | 1台 |
ADA ソーラーRGB | 3000 | 全て | 全て | 1台 | 1台 | |
Chihiros WRGBⅡ60 | 4500 | 60~80cm | ~10mm | 1台 | 1台 | |
Chihiros RGB VIVIDⅡ | 5500 | 全て | 全て | 1台 | 1台 | |
ZOOX TropicalRAYS | 2※~72000lux | 全て | 全て | 1台 | 2台 | |
GEX Ga CLEAR LED POWERⅣ 600 | 1200 | 60cm | ~6mm | 1台 | 2台 | |
GEX Ga CLEAR LED POWER WiFi 600 | 1200 | 60cm | ~6mm | 1台 | 2台 | |
ゼンスイ MULTI COLOR LED 600 | 1800 | 60~70cm | 全て | 1台 | 2台 |
2※lmだと実質2000程度です

1台で十分水草が育成できるだけでなく、RGBタイプなので水草、お魚がとっても綺麗に見えます。
赤や緑、青の発色はもちろん、微妙な中間色もしっかり発色するので、お魚をメインの水槽にもおすすめです。
しっかりと水草が育てられながら明るすぎないのがポイントです。

60cmレギュラーサイズのイチオシです!高価ですがお洒落さと水草育成を両立した名機です。

吊り下げ式なので水槽サイズを問わず使用可能です。
1台で十分に水草を育てられます。
ライトスタンドが別途必要になりますが、水槽上部が空くので水槽に手が入れやすくなりますよ。
アクアスカイRGBと同様にRGB球を使用しているため、水草とお魚がとっても綺麗に見えます。
赤や緑、青の発色はもちろん、微妙な中間色もしっかり発色するので、お魚をメインの水槽にもおすすめです。

ライトスタンドが用意できるならこちらもおすすめです!

とても明るくRGBタイプのため発色も綺麗なライトです。
アプリで光量をコントロールできますので、このクラスの水槽に使うなら60~80%程度にすると使いやすいです。
徐々に明るくする、徐々に暗くするという設定もできますので、急な光量の変化からお魚がびっくりしてジャンプしてしまうことをある程度予防できます。

吊り下げ式のため水槽サイズを問わず使用可能です。
1台で十分に水草を育成することができます。
他のChihirosのライト同様、RGBタイプのため発色が素晴らしいです。
アプリで光量をコントロールできますので、このクラスの水槽に使うなら60~80%程度にすると使いやすいです。
徐々に明るくする、徐々に暗くするという設定もできますので、急な光量の変化からお魚がびっくりしてジャンプしてしまうことをある程度予防できます。
E26口金に取り付けられる電球タイプのLEDライトです。
直進性の強い光を照射するので水のゆらぎの影を楽しむことができます。
セットするのに別途ソケットが必要なのでご注意ください。
60cmなら水面から40cm程度離して当てても十分な光量があるので、水面から植物を出すようなデザインの水景に適しています。

光量のバランスが良く初心者の方でも扱いやすいライトです。
丈夫な水草なら1台、本格水草水槽なら2台使いましょう。
このサイズ感の水槽は明るすぎるライトを使うと藻類が大量に増えてしまうなどの弊害が出ますが、こちらのライトなら大丈夫ですよ。
本体のデザインも悪くなく、スッキリとしているので見栄えも良いです。

WIFIと連動させることでアプリで点灯時間の設定、調光ができるライトです。
光量のバランスが良く初心者の方でも扱いやすいライトです。
丈夫な水草なら1台、本格水草水槽なら2台使いましょう。
個人的にはタイマーは別途スマートタイマーを用意するほうが何かと便利だと考えていますが、タイマーの用意が面倒という方にはちょうど良いライトかもしれません。


色、明るさをコントロールできるため、様々なシーンに対応できるライト。
MAXパワーで点灯すれば2台で十分に本格的な水草レイアウトを作ることができます。
お魚メイン、丈夫な水草を育てるなら1台だけを50%~70%程度の明るさで点灯すれば十分ですよ。

60×45×45cmクラスの水槽は「60ワイド」「60広」などと呼ばれます。このあたりから大型水槽と呼ばれ始めます。
イチオシ! | ライト名 | lm | 適合サイズ | ガラス厚 | 丈夫な水草 | 本格水草水槽 |
---|---|---|---|---|---|---|
ADA アクアスカイRGB | 1445 | 60cm | 1※6mm | 1台 | 2台 | |
☆ | ADA ソーラーRGB | 3000 | 全て | 全て | 1台 | 1台 |
Chihiros WRGBⅡ60 | 4500 | 60~80cm | ~10mm | 1台 | 2台 | |
Chihiros RGB VIVIDⅡ | 5500 | 全て | 全て | 1台 | 1台 | |
ZOOX TropicalRAYS | 2※~72000lux | 全て | 全て | 1台 | 2~3台 | |
GEX Ga CLEAR LED POWERⅣ 600 | 1200 | 60cm | ~6mm | 1台 | 3台 | |
GEX Ga CLEAR LED POWER WiFi 600 | 1200 | 60cm | ~6mm | 1台 | 3台 | |
ゼンスイ MULTI COLOR LED 600 | 1800 | 60~70cm | 全て | 1台 | 3台 |
2※lmだと実質2000程度です

1台で十分水草が育成できるだけでなく、RGBタイプなので水草、お魚がとっても綺麗に見えます。
赤や緑、青の発色はもちろん、微妙な中間色もしっかり発色するので、お魚をメインの水槽にもおすすめです。
しっかりと水草が育てられながら明るすぎないのがポイントです。
光の照射範囲の関係から奥行き45cmの場合は2台必要です。
能力、見た目はばっちりですが本ライトを2台揃えるのはなかなかの出費です。

吊り下げ式なので水槽サイズを問わず使用可能です。
1台で十分に水草を育てられます。
ライトスタンドが別途必要になりますが、水槽上部が空くので水槽に手が入れやすくなりますよ。
アクアスカイRGBと同様にRGB球を使用しているため、水草とお魚がとっても綺麗に見えます。
赤や緑、青の発色はもちろん、微妙な中間色もしっかり発色するので、お魚をメインの水槽にもおすすめです。

このサイズならこちらがイチオシです!水槽サイズと光量のバランスが良いので水草を育てやすいですよ。

とても明るくRGBタイプのため発色も綺麗なライトです。
アプリで光量をコントロールできますが高さ45cmあるなら100%で点灯したほうが良いでしょう。
徐々に明るくする、徐々に暗くするという設定もできますので、急な光量の変化からお魚がびっくりしてジャンプしてしまうことをある程度予防できます。
光の照射範囲の関係から奥行き45cmの場合は2台必要です。
能力、見た目はばっちりですが本ライトを2台揃えるのはなかなかの出費です。

吊り下げ式のため水槽サイズを問わず使用可能です。
1台で十分に水草を育成することができます。
他のChihirosのライト同様、RGBタイプのため発色が素晴らしいです。
アプリで光量をコントロールできますので、このクラスの水槽に使うなら60~80%程度にすると使いやすいです。
徐々に明るくする、徐々に暗くするという設定もできますので、急な光量の変化からお魚がびっくりしてジャンプしてしまうことをある程度予防できます。
E26口金に取り付けられる電球タイプのLEDライトです。
直進性の強い光を照射するので水のゆらぎの影を楽しむことができます。
セットするのに別途ソケットが必要なのでご注意ください。
60×45cmなら水面から40cm程度離して当てても十分な光量があるので、水面から植物を出すようなデザインの水景に適しています。
レイアウトによっては影ができてしまうので、光の当たらない部分に光を回すなら複数台設置しましょう。
本格的な水草水槽にするなら2台は使いたいですね。

光量のバランスが良く初心者の方でも扱いやすいライトです。
丈夫な水草なら1~2台、本格水草水槽なら3台使いましょう。
本体のデザインも悪くなく、スッキリとしているので見栄えも良いです。

WIFIと連動させることでアプリで点灯時間の設定、調光ができるライトです。
光量のバランスが良く初心者の方でも扱いやすいライトです。
丈夫な水草なら1~2台、本格水草水槽なら3台使いましょう。
個人的にはタイマーは別途スマートタイマーを用意するほうが何かと便利だと考えていますが、タイマーの用意が面倒という方にはちょうど良いライトかもしれません。


色、明るさをコントロールできるため、様々なシーンに対応できるライト。
お魚メイン、丈夫な水草を育てるなら1台だけで十分ですが、本格的な水草水槽なら3台を使い、80%~90%程度の明るさで点灯すると丁度よいですよ。

90×22×30cmなどの90cmレギュラーサイズよりも奥行き、高さが無いタイプです。奥行きが薄くて高さが45cmあるタイプもあるので、その場合はより明るいライトを選びましょう。
イチオシ! | ライト名 | lm | 適合サイズ | ガラス厚 | 丈夫な水草 | 本格水草水槽 |
---|---|---|---|---|---|---|
ADA ソーラーRGB | 3000 | 全て | 全て | 1台 | 1台 | |
☆ | Chihiros WRGBⅡSLIM90 | 3600 | 90~105cm | 全て | 1台 | 1台 |
Chihiros RGB VIVIDⅡ | 5500 | 全て | 全て | 1台 | 1台 | |
ZOOX TropicalRAYS | ※~72000lux | 全て | 全て | 1~2台 | 2~3台 | |
GEX クリアLED POWER X 900 | 2100 | 90cm | ~10mm | 1台 | おすすめしません | |
ゼンスイ MULTI COLOR LED 900 | 2700 | 90~100cm | 全て | 1台 | 1台 |

吊り下げ式なので水槽サイズを問わず使用可能です。
奥行きの薄い90cmなら十分1台で対応できます。
ライトスタンドが別途必要になりますが、水槽上部が空くので水槽に手が入れやすくなります。
RGB球を使用しているため、水草とお魚がとっても綺麗に見えます。
赤や緑、青の発色はもちろん、微妙な中間色もしっかり発色するので、お魚をメインの水槽にもおすすめです。

とても明るくRGBタイプのため発色も綺麗なライトです。
アプリで光量をコントロールできますが高さ45cmあるなら100%で点灯したほうが良いでしょう。
25~30cm程度の高さなら70~80%程度で点灯すれば十分です。
徐々に明るくする、徐々に暗くするという設定もできますので、急な光量の変化からお魚がびっくりしてジャンプしてしまうことをある程度予防できます。

このサイズではイチオシです。光量はアプリで調整できますのでちょっと暗めにしましょう。

吊り下げ式のため水槽サイズを問わず使用可能です。
1台で十分に水草を育成することができます。
他のChihirosのライト同様、RGBタイプのため発色が素晴らしいです。
アプリで光量をコントロールできますので、このクラスの水槽に使うなら60~80%程度にすると使いやすいです。
徐々に明るくする、徐々に暗くするという設定もできますので、急な光量の変化からお魚がびっくりしてジャンプしてしまうことをある程度予防できます。
E26口金に取り付けられる電球タイプのLEDライトです。
直進性の強い光を照射するので水のゆらぎの影を楽しむことができます。
セットするのに別途ソケットが必要なのでご注意ください。
90cmロータイプなら水面から40cm程度離して当てても十分な光量があるので、水面から植物を出すようなデザインの水景に適しています。
レイアウトによっては影ができてしまうので、光の当たらない部分に光を回すなら複数台設置しましょう。
本格的な水草水槽にするなら2台は使いたいですね。

光量のバランスが良く初心者の方でも扱いやすいライトです。
丈夫な水草なら1台で十分ですが本格水草水槽なら2台は設置する必要があります。
奥行きのサイズから2台載せられない場合は他のライトを検討しましょう。

色、明るさをコントロールできるため、様々なシーンに対応できるライト。
お魚メイン、丈夫な水草を育てるなら1台だけで十分です。
本格的な水草水槽も1台で対応できますが、やや暗めなのでその場合は他のライトを検討することをおすすめします。

90×45×45cmの90レギュラーと呼ばれるサイズです。水量、水槽のサイズの比率、周辺機器の多さなどから本格的な水草レイアウトを作るのにおすすめのサイズです。
イチオシ! | ライト名 | lm | 適合サイズ | ガラス厚 | 丈夫な水草 | 本格水草水槽 |
---|---|---|---|---|---|---|
ADA ソーラーRGB | 3000 | 全て | 全て | 1台 | 1~2台 | |
☆ | Chihiros WRGBⅡ90 | 7200 | 90~110cm | ~12mm | 1台 | 1台 |
Chihiros RGB VIVIDⅡ | 5500 | 全て | 全て | 1台 | 1~2台 | |
ZOOX TropicalRAYS | ※~72000lux | 全て | 全て | 1~2台 | 3~4台 | |
GEX クリアLED POWER X 900 | 2100 | 90cm | ~10mm | 2台 | 4台 | |
ゼンスイ MULTI COLOR LED 900 | 2700 | 90~100cm | 全て | 1~2台 | 3台 |

吊り下げ式なので水槽サイズを問わず使用可能です。
1台でもある程度水草を育てられますが、2台使えるならその方が良いです。
ライトスタンドが別途必要になりますが、水槽上部が空くので水槽に手が入れやすくなりますよ。
RGB球を使用しているため、水草とお魚がとっても綺麗に見えます。
赤や緑、青の発色はもちろん、微妙な中間色もしっかり発色するので、お魚をメインの水槽にもおすすめです。

とても明るくRGBタイプのため発色も綺麗なライトです。
アプリで光量をコントロールできますのでお魚メイン、丈夫な水草の水槽なら50~70%程度、本格的な水草水槽なら80~100%で点灯すると良いでしょう。
徐々に明るくする、徐々に暗くするという設定もできますので、急な光量の変化からお魚がびっくりしてジャンプしてしまうことをある程度予防できます。

このサイズではイチオシです。光量はアプリで調整できますので水槽のレイアウトと相談して明るさを調整しましょう。

吊り下げ式のため水槽サイズを問わず使用可能です。
1台でもある程度水草を育てられますが、2台使えるならその方が良いです。
他のChihirosのライト同様、RGBタイプのため発色が素晴らしいです。
アプリで光量をコントロールできますが、このクラスの水槽に使うなら100%で称すると良いでしょう。
徐々に明るくする、徐々に暗くするという設定もできますので、急な光量の変化からお魚がびっくりしてジャンプしてしまうことをある程度予防できます。
E26口金に取り付けられる電球タイプのLEDライトです。
直進性の強い光を照射するので水のゆらぎの影を楽しむことができます。
セットするのに別途ソケットが必要なのでご注意ください。
このサイズクラスになるとメインの照明として使おうとするとそれなりの台数が必要になるので予算が割高になります。
そのため、ADA ソーラーRGBやChihiros RGB VIVIDⅡのサブとして使うのがおすすめです。

光量のバランスが良く初心者の方でも扱いやすいライトです。
丈夫な水草なら2台で十分ですが本格水草水槽なら4台は設置する必要があります。
据え置きタイプのライトで水草を育てるならこちらも選択肢になるでしょう。
明るすぎず暗すぎない丁度良い光量で使いやすいですよ。

色、明るさをコントロールできるため、様々なシーンに対応できるライト。
お魚メイン、丈夫な水草を育てるなら1~2台だけで十分です。
本格的な水草水槽も3台で対応できます。
据え置きタイプとしてはかなり明るいですので、水草をしっかり育成することができます。

120×45×45cmクラスの水槽です。90cmと並んで水草レイアウターに人気のサイズ。横の広がりを意識した作品を目指すならこちらがおすすめ。
イチオシ! | ライト名 | lm | 適合サイズ | ガラス厚 | 丈夫な水草 | 本格水草水槽 |
---|---|---|---|---|---|---|
☆ | ADA ソーラーRGB | 3000 | 全て | 全て | 1~2台 | 2台 |
Chihiros WRGBⅡ120 | 7200 | 120~140cm | ~12mm | 1台 | 1~2台 | |
Chihiros RGB VIVIDⅡ | 5500 | 全て | 全て | 1~2台 | 2台 | |
ZOOX TropicalRAYS | ※~72000lux | 全て | 全て | 2~3台 | 4~5台 | |
ゼンスイ MULTI COLOR LED 1200 | 3600 | 120~130cm | 全て | 1~2台 | 3~4台 |

吊り下げ式なので水槽サイズを問わず使用可能です。
2台使うことでほとんどの水草を問題無く育成することができますよ。
ライトスタンドが別途必要になりますが、水槽上部が空くので水槽に手が入れやすくなりますよ。
RGB球を使用しているため、水草とお魚がとっても綺麗に見えます。
赤や緑、青の発色はもちろん、微妙な中間色もしっかり発色するので、お魚をメインの水槽にもおすすめです。

このサイズ以降はこちらのライトがイチオシです!スタイリッシュな見た目で水草もしっかり育つので言うことなしですよ。

とても明るくRGBタイプのため発色も綺麗なライトです。
アプリで光量をコントロールできますのでお魚メイン、丈夫な水草の水槽なら50~70%程度、本格的な水草水槽なら80~100%で点灯すると良いでしょう。
基本的に1台でも本格的な水草水槽ができますが、レイアウトによって光の当たらない部分が出るかもしれません。
その場合は2台使用しましょう。
徐々に明るくする、徐々に暗くするという設定もできますので、急な光量の変化からお魚がびっくりしてジャンプしてしまうことをある程度予防できます。

吊り下げ式のため水槽サイズを問わず使用可能です。
2台使用すればほとんどの水草が問題無く育成できます。
他のChihirosのライト同様、RGBタイプのため発色が素晴らしいです。
アプリで光量をコントロールできますが、このクラスの水槽に使うなら100%で称すると良いでしょう。
徐々に明るくする、徐々に暗くするという設定もできますので、急な光量の変化からお魚がびっくりしてジャンプしてしまうことをある程度予防できます。
E26口金に取り付けられる電球タイプのLEDライトです。
直進性の強い光を照射するので水のゆらぎの影を楽しむことができます。
セットするのに別途ソケットが必要なのでご注意ください。
このサイズクラスになるとメインの照明として使おうとするとそれなりの台数が必要になるので予算が割高になります。
そのため、ADA ソーラーRGBやChihiros RGB VIVIDⅡのサブとして使うのがおすすめです。

色、明るさをコントロールできるため、様々なシーンに対応できるライト。
お魚メイン、丈夫な水草を育てるなら1~2台だけで十分です。
本格的な水草水槽も3~4台で対応できます。
据え置きタイプとしてはかなり明るいですので、水草をしっかり育成することができます。

150×60×60cmクラスの水槽です。このクラスになると特注サイズも多いです。比率的にはレイアウトを作りやすいですよ。
イチオシ! | ライト名 | lm | 適合サイズ | ガラス厚 | 丈夫な水草 | 本格水草水槽 |
---|---|---|---|---|---|---|
☆ | ADA ソーラーRGB | 3000 | 全て | 全て | 1~2台 | 3台 |
Chihiros RGB VIVIDⅡ | 5500 | 全て | 全て | 1~2台 | 3台 | |
ZOOX TropicalRAYS | ※~72000lux | 全て | 全て | 4~5台 | 7~8台 | |
ゼンスイ MULTI COLOR LED 1500 | 4500 | 150~160cm | 全て | 2~3台 | 4~5台 |

吊り下げ式なので水槽サイズを問わず使用可能です。
3台使うことでほとんどの水草を問題無く育成することができますよ。
ライトスタンドが別途必要になりますが、水槽上部が空くので水槽に手が入れやすくなりますよ。
RGB球を使用しているため、水草とお魚がとっても綺麗に見えます。
赤や緑、青の発色はもちろん、微妙な中間色もしっかり発色するので、お魚をメインの水槽にもおすすめです。

このサイズ以降はこちらのライトがイチオシです!スタイリッシュな見た目で水草もしっかり育つので言うことなしですよ。

吊り下げ式のため水槽サイズを問わず使用可能です。
3台使用すればほとんどの水草が問題無く育成できます。
他のChihirosのライト同様、RGBタイプのため発色が素晴らしいです。
アプリで光量をコントロールできますが、このクラスの水槽に使うなら100%で称すると良いでしょう。
徐々に明るくする、徐々に暗くするという設定もできますので、急な光量の変化からお魚がびっくりしてジャンプしてしまうことをある程度予防できます。
E26口金に取り付けられる電球タイプのLEDライトです。
直進性の強い光を照射するので水のゆらぎの影を楽しむことができます。
セットするのに別途ソケットが必要なのでご注意ください。
このサイズクラスになるとメインの照明として使おうとするとそれなりの台数が必要になるので予算が割高になります。
そのため、ADA ソーラーRGBやChihiros RGB VIVIDⅡのサブとして使うのがおすすめです。

色、明るさをコントロールできるため、様々なシーンに対応できるライト。
お魚メイン、丈夫な水草を育てるなら2~3台だけで十分です。
本格的な水草水槽も4~5台で対応できます。
据え置きタイプとしてはかなり明るいですので、水草をしっかり育成することができます。

アクアリストなら誰しもが憧れるサイズ。いつかはでっかい石、流木をドーンと組んでみたいものです。
イチオシ! | ライト名 | lm | 適合サイズ | ガラス厚 | 丈夫な水草 | 本格水草水槽 |
---|---|---|---|---|---|---|
☆ | ADA ソーラーRGB | 3000 | 全て | 全て | 2~3台 | 4台 |
Chihiros RGB VIVIDⅡ | 5500 | 全て | 全て | 2~3台 | 4台 | |
ZOOX TropicalRAYS | ※~72000lux | 全て | 全て | 7~8台 | 9~10台 |

吊り下げ式なので水槽サイズを問わず使用可能です。
4台使うことでほとんどの水草を問題無く育成することができますよ。
ライトスタンドが別途必要になりますが、水槽上部が空くので水槽に手が入れやすくなりますよ。
RGB球を使用しているため、水草とお魚がとっても綺麗に見えます。
赤や緑、青の発色はもちろん、微妙な中間色もしっかり発色するので、お魚をメインの水槽にもおすすめです。

このサイズ以降はこちらのライトがイチオシです!4台並べると壮観ですよ!

吊り下げ式のため水槽サイズを問わず使用可能です。
4台使用すればほとんどの水草が問題無く育成できます。
他のChihirosのライト同様、RGBタイプのため発色が素晴らしいです。
アプリで光量をコントロールできますが、このクラスの水槽に使うなら100%で称すると良いでしょう。
徐々に明るくする、徐々に暗くするという設定もできますので、急な光量の変化からお魚がびっくりしてジャンプしてしまうことをある程度予防できます。
E26口金に取り付けられる電球タイプのLEDライトです。
直進性の強い光を照射するので水のゆらぎの影を楽しむことができます。
セットするのに別途ソケットが必要なのでご注意ください。
このサイズクラスになるとメインの照明として使おうとするとそれなりの台数が必要になるので予算が割高になります。
そのため、ADA ソーラーRGBやChihiros RGB VIVIDⅡのサブとして使うのがおすすめです。
サイズ | 丈夫な水草 | 本格水草水槽 |
---|---|---|
30cm | 350lm程度 | 700lm程度 |
45cm | 1000lm程度 | 2000lm程度 |
60cm | 1500lm程度 | 3000lm程度 |
90cm | 3000lm程度 | 6000lm程度 |
120cm | 4000lm程度 | 8000lm程度 |
180cm | 6000lm程度 | 12000lm程度 |
こちらの表は水草育成に必要な「光量の目安」をまとめた当ブログ「オリジナル」の表です。
明るさは「lm」を確認するのが、今の所、分かりやすいです。
本記事ではこちらの表を使いながら、各水槽サイズに適したライトをご紹介していきます。

こんな感じで、ライトを選ぶ際は商品パッケージやメーカーカタログ、メーカーHPに書かれている「lm数」を見てくださいね。
lm以外のライトスペックの見方についてはこちらで解説していますので、興味のある方はご確認ください。

1台で光量が足りないなら、2台3台と使って光量を補いましょう!
- 京セラ CERAPHIC ナチュラルホワイトプロ
- BARREL AMATERAS
こちらの2つは直接使用したことはありませんが多分おすすめです。
特に「京セラ CERAPHIC」はフルスペクトルのLEDライトなので正に太陽を再現したライトと言えるでしょう!
早く実際に使ってみたいですね。

京セラ CERAPHIC(セラフィック)はとても自然に見えるフルスペクトルLEDライトです。
RGBタイプのような派手さはありませんが、自然に近い見た目でどこか柔らかな雰囲気があります。
実際に私が使用したことはありませんが、こちらを使用した制作した水草水槽を見たことがあります。
育成面はまったく他のライトと遜色は無く、むしろこちらのライトのほうが良さそうでした。
実験結果でバクテリアの繁殖を促すというものがあったので実際に使用する際はこのあたりの感覚も確認したいです。

AMATERAS(アマテラス)はまだ使ったことは無いのですが、見た目、水草育成能力共に優れていると思います。
Ra97というほぼ太陽光と同じ見た目の光を実現している高演色ライト。
裸の電球タイプのLEDですが、格好良いので電球ソケットはシンプルなタイプが良いかも。
光に直進性があるので、LEDながら水面の揺らぎが水底に映る様がとても綺麗ですよ。
20Wタイプは2000lm程度なので、1台で30キューブ~45cm水槽に丁度よい程度でしょうか。
他に10Wタイプもあり、そちらは30cm以下の水槽に丁度よさそうです。

いずれは実際に水草レイアウトで試してご紹介したいですね!

私のイチオシは今もこちら。
2017年より連続1位です。
水草の「発色」「育ち」ともに優秀です。この性能の割には安いと思いますよ。
また、お魚の発色も抜群に良いので、全然違うお魚に見える程ですよ。
IAPLCなどのコンテストに出品するようなレイアウトを作るなら、ぜひ導入を検討してみてください。
ちなみにこちらの水槽はこのライトを2台使って作りました(120cm×60cm×60cm水槽です)。
(5時間)8時間~10時間(12時間)
※()内は下限と上限です。目安なので多少前後しても大丈夫ですよ
こちらが水草水槽の点灯時間の目安です。
タイマーを使わないと、「毎日規則正しくライトを点灯できない」ので綺麗な水草水槽が作れませんし、藻類が大量に出てしまうかもしれません。
そのため、予算に組み込んでおきましょう。
タイマーはこのようなスマートタイマーがおすすめです。
家にWIFIが飛んでいるならスマホから簡単に水槽のライトをコントロールできるようになります。
とっても便利ですので、ぜひ導入することをおすすめします。

アレクサなどのスマートスピーカーと連動させると超便利ですよ。
アクアリウムの維持にかかる電気代はこちらの記事でまとめてご紹介しています。
水槽の電気代のほとんどはライトとヒーターなのですが、温度管理をエアコンで行った場合の電気代をまとめた記事もありますので、興味のある方はぜひご覧ください。

Ordinary-Aquariumでは、30秒で水草が育たない原因を調べることができるチェックツールをご用意しています。
水草の調子が上がらずお悩みの方はぜひご利用ください。
今回は「水草水槽におすすめのライト」をご紹介しました。
小型水槽の需要が多いこともあり、60cm水槽以下は選択肢がそこそこあります。
90cm以上の大型水槽用のライトは需要が少ないので専門でやっているADAが強いですね。
今回ご紹介したライトでしたら、適切な台数を使っていただければ問題無く水草を育てることができます。
なので「見た目」「予算」で決めていただいて良いと思いますよ。
できればライトを選ぶ際は実機を展示している店舗さんで水草の発色を確認してから選ぶと良いです。
というのもPC、スマホなどの画面越しだと、どうしても人の目で見た「色感」が伝わらないからです。
ぜひ、水草に強いお店で相談しながらライトをお選びください!

ライトの色味は好みが分かれるところなので、ご自身の「好み」を探してください!
この記事が参考になったら感想を教えてもらえると嬉しいです。
記事作成の励みになります!