この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも、プロアクアリストの轟元気(@ordinaryaqua)です。
本記事では「おすすめの前景草」をご紹介します。
前景は水槽を見た時に1番先に目に入る部分ですのでレイアウトの印象を大きく左右します。
「明るい前景なら明るい雰囲気の水景」「落ち着いた前景なら落ち着いた雰囲気の水景」になりますので、イメージする水景に合わせて前景草を選びましょう。
今回は数ある前景草をタイプ別に分けて紹介していきます。
まずは見た目に気に入ったものをレイアウトに取り入れてみてください!
前景草とは「背のあまり高くならない水草の総称」です。
主に水槽の手前側に植えることから前景草と呼ばれます。
前景はレイアウトの中でも広い面積を占めるため水景の印象を決める重要なポジション。
ただ水草が絨毯になっているだけでも美しいですから、ぜひともチャレンジしてほしいです!
基本的に育成にはCO2添加が必要ですので予め準備してから育成を始めましょう。
- ニューラージパールグラス
- グロッソスティグマ
- キューバパールグラス
- アラグアイアレッドシャープリーフハイグロ
- ショートヘアーグラス
- へランチウム テネルム
- インディアンクラススラ
- コブラグラス
- 南米ウィローモス
- ドワーフリシア
- ロベリア カージナリス
- ピグミーチェーンサジタリア
こちらの12種がおすすめの前景草です。
姿、形、茂り方に個性がありますのでタイプ別にご紹介していきます。
前景草を一覧でご紹介しているページもありますのでこちらもぜひご覧ください。
- ニューラージパールグラス
- グロッソスティグマ
- キューバパールグラス
- アラグアイアレッドシャープリーフハイグロ
地面にペタっと張り付くように成長するタイプの前景草です。
前景草の中でも特に背が低いので人気が高い種類です。
- 丸葉
- 垂れ下がるように伸びる
絨毯のように茂る水草の中でも育てやすく初心者の方にもおすすめの水草。
地面に張り付くように成長するのでまさしく水草の絨毯ができますよ。
光量と必要なCO2量に強い相関関係があり、高光量では必要なCO2量が増え、低光量では減ります。
色々やってるけど綺麗にならない。。
なんて時は暗くしてみるのも1つの手です。
- 丸葉
- 垂れ下がるように伸びる
かいわれ大根のような葉が可愛らしい水草。
光量によって背丈の高さが変わります。
高光量では絨毯のように伸びますが、低光量では水面を目指して成長するようになるので絨毯になりません。
育成のコツは「軟水をキープ」すること。
硬度が高い環境では「葉が小さくなる」「成長が遅い」などの症状がでますよ。
- 繊細な葉
- 硬度高めでは無く軟水で育成するのがコツ
とても小さな葉を持つ水草。
細かな葉は繊細な雰囲気の前景を作ることができます。
根付くまでに時間がかかり、それまでに抜けてしまうなどのトラブルから綺麗に育たないことが多いです。
しばらく水を張らずに管理をするミスト式で立ち上げることでずっと育てやすくなります。
硬度が高めの水質を好むとされることが多いですが、硬度を上げてしまうと育てづらくなるケースがほとんどです。
綺麗に育てるなら軟水をキープするようにしましょう。
【初心者でもできる!】キューバパールグラスの育て方 ー光量、CO2添加量、水質など管理のコツを解説ー
- 細長い赤い葉
- 成長は緩やか
珍しい赤い前景草。
成長は緩やかなので前面に茂らせるには時間がかかります。
ポイント的に取り入れるのがおすすめです。
赤みを引き出すなら窒素系の肥料を少なめにするのがポイント。
おすすめの水草肥料と使い方 ー実践的な肥料の組み合わせ、添加例をご紹介!ー
- ショートヘアーグラス
- へランチウム・テネルム
- ヒドロコティレsp. “ミニ”
- インディアンクラススラ
やや立体感のある茂みになることから、絨毯というよりは「草原」といった雰囲気になる前景草。
良い意味で雑草感があるので自然感の強い前景になりますよ。
他の前景草と組み合わせるとさらに自然感が増します。
- THE草原
- 丸葉と好相性
まさしく草原といった雰囲気の水草。
前景草の中でも育てやすいので初心者の方にもおすすめです。
丸葉の水草と相性が良く、組み合わせて配置することで自然感の強い前景を作ることができます。
- 雑然とした雰囲気
- 褐色がかる葉色
雑然とした雰囲気を持つ水草。
丈夫で育てやすいので初心者の方にもおすすめです。
前景草の中では背丈の高くなる種類なので、60cm以下の水槽では中景に使用しましょう。
石や流木の際に植えると自然感が強く出ます。
他の前景草と組合せて配置するとさらに自然感が増します。
など、他のタイプもありますのでレイアウトに合わせて選ぶ楽しみもある水草です。
- 雑然とした雰囲気
- 褐色がかる葉色
細かな葉を密に茂らせる水草。
茂みの高さをトリミングで調整できるため、前景から中景にかけて使用することができます。
やや高さが出るため、小型水槽では中景に使用しましょう。
- 落ち着いた葉色
- 高光量が必要
明るい葉色の多い前景草にあって濃いグリーンの本種は珍しい存在です。
クリプトコリネやミクロソルム、ボルビティスなど陰性水草をメインにした落ち着いた水景の前景にピッタリ。
陰性水草主体の水槽は光量を少なくしがちですが、本種を綺麗に育てるためには「高光量」が必要なので注意しましょう。
底床にパワーサンドを使用するとグッと育てやすくなるので本種の育成をお考えならぜひご検討ください。
- 南米ウィローモス
- ドワーフリシア
コケの仲間は平たい石などに活着させて並べることで前景草として使用できます。
他の前景草とは一風変わった雰囲気になるのでアクセントをつけたいときにおすすめです。
- モコモコとした質感
- 落ち着いた雰囲気
三角形の葉を密に茂らせるタイプのコケ。
縦方向にはあまり成長しないので、平たい石などに活着させて並べれば十分に前景草として活用できます。
コケの仲間特有のしっとりとした質感が綺麗ですよ。
石には糸で巻きつけると綺麗に活着します。
水草を活着する方法を徹底解説! ー糸、ビニタイ、ボンドの使い分けー
- リシアの小型種
- 酸素の気泡をたくさん付ける
通常のリシアより小型なので前景に使うならこちらがおすすめ。
適した環境下ではたくさんの酸素の気泡を付け、インパクト抜群の水景になります。
根を持たないウキゴケの仲間なので、平たい石などに巻きつけて前景に配置しましょう。
成長しボリュームが増すと浮力が強くなり、ボコっと巻きつけたところから外れてしまいます。
外れてしまったら、もう一度巻き直してあげましょう。
水草を活着する方法を徹底解説! ー糸、ビニタイ、ボンドの使い分けー
- ロベリア カージナリス
- ピグミーチェーンサジタリア
CO2を添加していない水槽ならこちらの水草がおすすめ。
無添加の場合、絨毯のように茂らないのでワンポイント的に前景に配置すると良いでしょう。
- やや大振りの丸葉
- 成長が緩やか
本来は縦方向に伸びる水草ですが、成長が緩やかなので前景にも使えます。
ワンポイント的に石や流木の際に植えると可愛らしいですよ。
古くから流通している水草でダッチアクアリウムでよく使用します。
水草を道にように配置する手法「ライデンストリート」によく使用されます。
- テープ状の葉
- CO2添加の有無で背丈が変わる
CO2添加をする水槽では大きくなりますが、無添加ではあまり大きくならないため前景に使うことができます。
横方向にランナーを伸ばし成長する水草ですが、CO2無添加では成長が緩やかになるので絨毯のようにするまでにはかなりの時間を要します。
そのため、石や流木の際にワンポイント的に植えると良いでしょう。
- 青→ 前景
- オレンジ→ 中景
- ピンク→ 後景
前景・中景・後景をざっくり説明すると↑のような感じです。
背の低くしたいところ⇒前景、背景⇒後景、その中間⇒中景という感じです。
簡単に意識するだけでもまとまりのある水景になりますので水草を選ぶ際は気にしてみましょう。
前景、中景、後景についてはこちらの記事で分かりやすく解説していますので前景ご覧ください。
「レイアウトを初めて作る方」「レイアウトが苦手な方」に向けて簡単にレイアウトできる方法をまとめました。
石、流木を1つだけ使う方法ですのでどなたでもまとまりのある水景が作りやすいはずです。
レイアウトにお困りの方はぜひご覧ください。
当ブログの「直感で選ぶ水草図鑑」では、レイアウトの雰囲気や使いたい場所、水草の種類・タイプなどから簡単に水草を探すことができます。
どなたでも無料で使えますので、水草レイアウトの制作にぜひご活用ください!
今回は「おすすめの前景草」をご紹介しました。
初心者の方はまずは1種絨毯にするところからスタートしてみてはいかがでしょうか?
レイアウトなど意識しなくても、水草が元気に茂っている姿は美しいものですので、水草の絨毯があればそれだけで綺麗な水槽になりますよ!
複数の前景草を組合せると自然感が増します!
この記事が参考になったら感想を教えてもらえると嬉しいです。
記事作成の励みになります!