どうも、プロアクアリストの轟元気(@ordinaryaqua)です。
本記事では「丈夫な水草」を3種ご紹介します。
丈夫な水草といってもたくさんの種類があって選ぶのが大変ですよね?
そこで今回は、私の今までの経験を元に「特に丈夫なもの」を3種選びました。
「CO2添加の無い」「暗めの環境」でも元気に育ってくれる水草ばかりですので、初めて水草にチャレンジされる方にもおすすめです。
水草選びに迷ったら、とりあえずこちらの3つを使ってレイアウトしてみるとよいでしょう!
- ミクロソルム・プテロプス
- ウィローモス
- ハイグロフィラ・ポリスペルマ
「3つじゃサビシイよ。。」という方はこちらで丈夫な水草をまとめてありますので、レイアウトを作る際に見てみてください。
きっとお気に入りの水草が見つかるはずです!
現在、私が一番丈夫だと思う水草です!
店舗の値札にはただミクロソルムとだけ記載されていることが多いですが、「ミクロソルム・プテロプス」というのが本当の名前です。
石や流木に縛っておくと、根を張る「活着」する水草としても有名です。
活着させてしまえば砂利などの底床に植える必要がないので、ポンと水槽へ入れるだけでレイアウトすることができます。
植え付ける必要が無いため、砂利の少ない水槽でも水草を楽しめます。
- 私が一番丈夫だと思う水草
- 石や流木に活着する
- 活着させれば砂利の無い水槽でもOK

丈夫な水草15年連続一位獲得!(僕のなかで)

古くから知られている水草なので、ご存知の方も多いはず。
ちょっとした破片からでも大きな茂みに成長することがあるくらい丈夫なコケの仲間です。
水槽にそのまま入れてワシャワシャ茂らせてもよいですし、石や流木に巻き付けて配置しても格好良いです。
特に流木に活着させると、自然な雰囲気になるので格好良くレイアウトできます。
葉が細かいので、ある程度まとまって茂らせると生き物の隠れ家になりますよ。
また、メダカなど水草に卵を産み付けるお魚の産卵床にもなります。
丈夫なだけでなく、有益な場面の多い水草ですね。
- ちょっとした破片からでも増殖可能
- 流木に活着させると格好良い
- お魚の産卵床になる

ビギナーから上級者まで多くの方に親しまれている名水草です!

私が有茎草の中で一番丈夫な水草を選ぶとしたらこいつです。
単に「ハイグロ」と呼ばれている水草は本種を指しますよ。
丈夫な水草ながら「柔らかな葉の質感」「ライトグリーンの葉色」という水草らしい条件を兼ね備えているのがポイントです。
成長が早く、水槽内の養分をたくさん吸収するので水質浄化に役立ちます。
特にお魚がたくさんいるような「餌の多い環境」では、残り餌、糞が多いことから藻類が発生しやすいのですが、本種を茂らせておくと養分を吸収して藻類予防になりますよ
- 柔らかな葉の質感とライトグリーンの葉色が素敵
- 成長が早くい
- 養分をたくさん吸収するので藻類予防になる
水上葉で流通しているものは、水槽に馴染みづらいので、より丈夫なものをお探しの方は「水中葉」のハイグロフィラ・ポリスペルマを探しましょう!
また、ADAから発売されている水草「侘び草・ハイグロフィラ・ポリスペルマ」なら、ベース部分に根付かせてあるので、水槽内にポンと奥だけでレイアウトをできます。
こちらは水上葉なのですが、水中葉がすぐに生えてくるように調整されているので、初心者の方でも扱いやすですよ。

「侘び草・ハイグロフィラ・ポリスペルマ」は特におすすめです!
たしかに、アヌビアスの仲間は丈夫な水草です。
しかし、最近流通しているアヌビアスは昔と比べて溶けるように枯れやすくなりました。
恐らくは植物に出る病気が発生しているのではないか?と疑っているのですが詳細は不明です。
大丈夫な時は以前と同様、「枯れない水草の代表種」というくらい丈夫なのですが、便によって当たり外れが大きいので、今回の選別からは外しました。
もし、アヌビアスを買い求める際は溶けている葉が無いか注意してみるとよいですよ。

新規で立ち上げた水槽の場合、溶けやすいので環境が落ち着いてから導入した方がよいですよ!
今回選んだ3つの水草以外にも丈夫な水草は多数あります。
環境によって「馴染む、馴染まない」がありますので、自分の水槽で育つ水草と出会えるとよいですね。
こちらで丈夫な水草をまとめてありますので、お探しの方はぜひご覧ください。
まずはこちらの記事を読んで、「水草が育つ環境」の感覚を掴むとよいです。
また、カテゴリー「水草育成論」では、私の経験を元にした水草を育てるための知識、技術を公開しています。
もし、水草育成で分からないことが出てきたら覗いてみてくださいね!

水草が自由に育てられるようになると楽しいですよ!
今回は「丈夫な水草」を3種ご紹介しました。
- ミクロソルム・プテロプス
- ウィローモス
- ハイグロフィラ・ポリスペルマ
丈夫な水草をお探しの方は、ぜひこちらの3つを試してみてください!
タフな水草達なので、様々な環境に適応してくれるはずです。
そして、育成に慣れたら、もっと難しい水草にチャレンジしてみてくださいね。

水草育成器具を揃えれば「水草の絨毯」が作れますよ!