YouTubeも頑張ってます!

おすすめのミクロソルム14選

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

本記事ではおすすめのミクロソルム14選をご紹介します。

丈夫な水草として知られるミクロソルムは、時間の流れを感じさせる草姿から幅広い方に人気のグループです。

今回はその中からレイアウトに取り入れやすく育てやすいものを中心にご紹介しますので、ぜひご覧ください!

この記事の著者
轟元気

プロアクアリスト

轟元気

とどろきげんき

プロフィール

業界歴19年の中堅。現在は有限会社エイチ・ツーに所属し埼玉県坂戸市にあるアクアリウムショップ「e-scape」の店長をしています。本ブログ、Ordinary-Aquariumでは「水草水槽の知識」を中心に今までの経験を基にした実践的な知識、技術を初心者の方にも分かりやすく解説しています。プロフィール詳細リンク、転載、引用について

ミクロソルムとは

Microsorum pteropus 'Trident' ミクロソルム プテロプス ‘トライデント’ トロピカ社

ミクロソルムとは、丈夫な水草として有名なシダの仲間。落ち着いた色彩のグリーンが美しいグループです。

CO2無添加でも育つ丈夫な種類が多いので初心者の方でも育てやすいです。

石や流木に活着する性質があるので、巻き付けて配置するのがおすすめ。

どこかしっとりとした雰囲気があり、時間の流れを感じさせる水景作りにぴったりの水草です。

  • ミクロソリウム
  • ミクロソルム

などと呼ばれますが、どちらも同じ種類を指しています。

これは学名であるラテン語表記をむりやり日本語にした際に生じる表記ゆれです。

現在ではMicrosorumミクロソルムからLeptochilusレプトキルスへと名前が変わったので、これからはレプトキルスと呼ばれるケースが増えるでしょう。

元気
元気

タンバリンがタンブリンと呼び方が変わったように水草の呼び名も変わることがあります。ちなみに僕はタンバリン世代。

おすすめのミクロソルム13選

定番種
  • ミクロソルム プテロプス
  • ミクロソルム プテロプス ‘ナローリーフ’
  • ミクロソルム プテロプス ‘ウェンディロフ’
小型種
  • ミクロソルム プテロプス ‘フィリピン ミニ’
  • ミクロソルム プテロプス ‘フレーミング’
  • ミクロソルム プテロプス ‘プチ’
  • ミクロソルム プテロプス ‘本ナロー’
葉を上方に伸ばす種
  • ミクロソルム プテロプス ‘ソードリーフ’
  • クロソルム プテロプス ‘ブラックフォレスト’
葉を横に伸ばす種
  • ミクロソルム プテロプス ‘トライデント’
  • ミクロソルム プテロプス ‘セミナローリーフ’
変わった形の葉
  • ミクロソルム プテロプス ‘リバーストロピカ’
  • ミクロソルム プテロプス ‘ライオンフィッシュ’
  • ミクロソルム プテロプス ‘APCサンライズ’

定番種

ミクロソルム プテロプス

ミクロソルムの普及種と言えばこちら。

単に「ミクロソリウム」と呼ばれているものは本種であることがほとんどです。

数ある水草の中でも特に丈夫な種類なので初心者の方にもおすすめ。

【熱帯魚水槽に!】私が本当におすすめする丈夫な水草3選

ミクロソルム プテロプス ‘ナローリーフ’

やや細長い葉を展開するタイプ。

様々なファームから入荷しますが、トロピカ社のものは小型で柔らかな葉なことからレイアウト向きです。

ボリュームが出るので中景に配置して茂みにするのがおすすめ。

ミクロソルム プテロプス ‘ウェンディロフ’

細かく分かる葉先が特徴の種類。

ミクロソルムとしては成長が早く、新しい葉をどんどん展開します。

ワシャワシャとした茂みは好みの分かれるところなのですが、CO2無添加水槽でもできる細かな葉の茂みなので重宝しますよ。

小型種

ミクロソルム プテロプス ‘フィリピン ミニ’

幅1cm程度、大きくなっても長さ15cmほどの小型ミクロソルム。

かなり成長が緩やかなのでCO2添加をして育てるのがおすすめ。

小型水槽で陰性水草主体のレイアウトを作るなら、こちらを組み合わせてみてください!

もっと普及しても良い種類だと思いますよ。

ミクロソルム プテロプス ‘フレーミング’

葉のフチに緩くウェーブの入る種類。

細葉でサイズもあまり大きくならないことから小型水槽向きです。

葉がねじれているので、水流を当てて軽くユラユラさせると水中感が出て雰囲気が良いです。

入荷直後の水上葉は大きなものが来ることもありますが、水に馴染むと小さくなりますよ!

ミクロソルム プテロプス ‘プチ’

ずんぐりとした葉が特徴の種類。

ミクロソルム プテロプスの正当なる小型種といった風情です。

かなり成長が緩やかなことから高価な部類です。

手に入れたらじっくり育成しましょう。

ミクロソルム プテロプス ‘本ナロー’

葉幅5mm程度のかなり細い種類。

成長はかなり緩やかなので年単位でじっくり育てましょう。

かなり高価かつ販売しているのは小さな株なので仕上げるには時間がかかりますが、それだけの価値のある水草です。

葉を上方に伸ばす種

ミクロソルム プテロプス ‘ソードリーフ’

葉先が尖る、やや太めの葉が特徴の種類。

葉を上方に展開するので、枝流木の先端などに配置すると特徴的な水景を作れます。

やや明るい色味なので爽やかさを演出したい時におすすめです。

ミクロソルム プテロプス ‘ブラックフォレスト’

シャープな葉を上方に展開する種類。

水上葉はやや黒みがありますが、水中葉になると他の種類と大差ない色になります。

葉が硬質なのですが見た目も硬い雰囲気なので、柔らかな雰囲気のレイアウトの中にポイント的に取り入れると面白いです。

葉を横に伸ばす種

ミクロソルム プテロプス ‘トライデント’

三叉のやりのように枝分かれする葉が面白い種類。

葉を横方向に展開するので流木や石などの切り立った部分に配置するのがおすすめです。

トロピカ社から流通しているトライデントは小型なので、レイアウトに取り入れやすいです。

ミクロソルム プテロプス ‘セミナローリーフ’

最大で40cmを超える長細い葉を持つ種類。

ネイチャーアクアリウムで良く使われる種類で、成長が早いことから早期に大きな茂みを作ることができます。

葉が長い分、株元付近が寂しくなりがちなのでアヌビアスの仲間などと組み合わせて活着させると自然感が増します。

変わった形の葉

ミクロソルム プテロプス ‘リバーストロピカ’

のこぎりのようなギザギザとした葉が特徴の種類。

「逆トロピカ」の名前でも流通します。

変わった形の葉を取り入れたいときにおすすめの1種です。

ミクロソルム プテロプス ‘ライオンフィッシュ’

棘のような突起が出る葉が特徴の種類。

このようなタイプのミクロソルムはいくつかありますが、その中でも本種は成長が早いです。

ボリューム感のある草姿なので、中景に大きな茂みを作るようにして水景の主役にするのがおすすめです。

ミクロソルム プテロプス ‘APCサンライズ’

オレンジがかる新芽と突起のある葉が特徴の種類。

上記のライオンフィッシュに似ていますが、本種の方がやや小型です。

新芽の色が最大の特徴ですので、新しい芽が見えるように配置するのがポイント。

ミクロソルムを活着させる

ADA ウッドタイト
ADA ウッドタイト

ミクロソルムは石や流木に固定しておくと活着する性質があります。

ウッドタイトなどのビニタイを利用して固定するのが作業も簡単でおすすめです。

水草を活着させる方法はこちらの記事で解説していますので、ぜひご覧ください。

その他のミクロソルム

今回ご紹介した他にもミクロソルムはたくさんあります。

当ブログの直感で選ぶ水草図鑑ではミクロソルムのカテゴリーもありますのでぜひご覧ください。

ミクロソルム一覧

まとめ

今回は「おすすめのミクロソルム」をご紹介しました。

ミクロソルムは丈夫なだけで無く、優れたレイアウトプランツでもあります。

人気種だけに様々な品種がありますので、ぜひお気に入りを見つけてください!

元気
元気

石や流木に活着させて配置するのがおすすめ!