
アポノゲトン・ボイビニアヌス
Aponogeton boivinianus
- 中光量~高光量
- 必要
- 軟水~中硬水
- 15cm~80cm
- 後景草、センタープラント
- マダガスカル
- ボイビニ
レイアウトのコツ
デコボコとした葉が面白いアポノゲトンの仲間です。透明感のある深い緑色の葉は独特の風情があります。
流通している水草の中でも特に大型化する種類です。この水草を存分に楽しむなら、小さくても120cmクラスの水槽が必要です。出来れば150~180cmクラスの水槽で楽しみたいですね。
放射状に大きく葉を広げます。ガラス面に葉がくっつくと窮屈に見えてしまうので、大きく開けた場所へ植え込みましょう。
育成のコツ
基本的には丈夫な水草ですが、暗い環境だと調子を崩してしまいます。出来るだけ明るい環境を用意するとキレイに葉を伸ばしますよ。
養分をたくさん必要とするので適時肥料を入れてあげましょう。底床肥料が特に有効です。
アポノゲトン全体に言えることですが、水流のある環境を好みます。特に株の部分の水流が滞ると調子を崩すことがあるので注意しましょう。
休眠期
アポノゲトンの仲間は「休眠期」と呼ばれる期間があります。
例えるなら冬眠のような感じです。休眠期に入ると葉を落とし根茎だけになってしまいます。3~6ヶ月程度経過すると急にまた成長を始めますよ。
何がスイッチで休眠期に入るかは場合によるのですが「弱る」と入りやすいです。特に花を咲かせると疲れてしまうようなので、花芽が出たらカットすると良いでしょう。
分類
レースソウ科 レースソウ属 アポノゲトン・ボイビニアヌス