
ブリクサ・ジャポニカ
Blyxa japonica
- 中光量~高光量
- 必要
- 軟水~中硬水
- 4cm~12cm
- 中景草、細葉
- アジア
- ヤナギスブタ
レイアウトのコツ
日本にも自生しているブリクサの仲間です。
茎から細い葉を伸ばす独特の姿から中景草として有用です。
「ブリクサ・ショートリーフ」よりも、若干小型なので45cm~60cmクラスの水槽でもキレイにレイアウト出来ますよ。
また、生長もブリクサ・ショートリーフと比べ緩やかなので、より小さくキープしやすいです。
葉を放射状に広げるので、サイドに植えると窮屈な印象になってしまいます。
必ず開けた場所へ植えましょう。
癖のない草姿はどんなレイアウトにも似合います。
石や流木の際部分へ植えると自然感が出ますよ。
数種類の「前景草」と組み合わせて植えることで、より自然感を高めることが出来ます。
トリミング
全体的に有茎草の仲間はトリミングに強いのですが、本種はトリミングに弱いです。
脇芽を残すようにカットしないと芽が出てこないので注意してください。
キレイに維持するなら「差し戻し」がオススメです。
一度、引き抜いて剪定してから再度、植えましょう。
根をしっかり張っているので、引き抜く際はゆっくりと丁寧にしないと周りの水草まで抜けてしまいますのでご注意ください。
育成のコツ
基本的に丈夫で育てやすい水草です。
十分な光量とCO2添加があれば問題無く育成出来るはずですよ。
根張りが良い水草のため、底床肥料が特に有効です。
小さくまとめたい場合は、底床肥料を控えめにすると良いでしょう。
CO2を添加しなくても育つ?
- pH6.4以下
- 軟水
以上のような水質にすることでCO2無添加でも育成することが可能です。
この場合、大きく育たないので小型水槽でも長期間楽しむことが出来ますよ。
日本にも自生しています
田んぼや用水路に自生していることがありますよ。
和名は「ヤナギスブタ」です。
分類
トチカガミ科 スブタ属 ブリクサ・ジャポニカ