【水草QA100】当ブログが書籍になりました!!

【初心者向け】ライトの点灯時間を詳しく解説

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

本記事では水槽のライトの点灯時間を解説します。

水槽を買ったものの、ライトをどれくらい点けるか意識していない方も多いのではないでしょうか?

ライトは主に美観に影響しますが長時間点けてしまうと藻類がたくさん発生してしまいますよ。

不必要な長時間点灯は厳禁です。

「ライトを点ける意味」「スタイル別ライトの点灯時間」など、初心者の方向けにご紹介していきます。

分かりやすく丁寧に解説していきますのでぜひご覧ください。

水草水槽の点灯時間

水草水槽に必要な点灯時間、光量などはこちらの記事でまとめましたので、水草水槽を管理している方はこちらの記事をご覧ください。

この記事の著者
轟元気

プロアクアリスト

轟元気

とどろきげんき

プロフィール

業界歴19年の中堅。現在は有限会社エイチ・ツーに所属し埼玉県坂戸市にあるアクアリウムショップ「e-scape」の店長をしています。本ブログ、Ordinary-Aquariumでは「水草水槽の知識」を中心に今までの経験を基にした実践的な知識、技術を初心者の方にも分かりやすく解説しています。プロフィール詳細リンク、転載、引用について

水槽にライトを点ける意味

  • 美観
  • 観察
  • 水草、サンゴの育成
  • 体内時計

水槽にライトを点ける意義は大きく分けるとこちらの4つ。

主に見た目に大きく影響します。

水草やサンゴなど光合成に依存している生き物はライトが無いと育てることができませんので注意が必要です。

元気
元気

「必ず無いとダメなの?」というとダメではないです。でも、ライトが無いと暗くて綺麗に見えないですよ。

美観

基本的にライトを当てないと綺麗に見えません。

自分で発光しているものは別ですが、光を反射して色が見えているので、ライトが無いと水槽は綺麗に見えませんよ。

青、赤など色のあるライトを使うことで水槽を演出することもできますよ。

MEMO

発光している生き物はほとんどいません。なのでライトが無いとほとんどのお魚は綺麗に見えません。

観察

暗い環境ではお魚の様子がよく観察できないので、病気の兆候などを見逃してしまうかもしれません。

ライトを点けた方が、より良くお魚を観察できるため面白いだけでなく状態管理の助けにもなります。

水草、サンゴの育成

光を浴び、光合成をして生活している生き物にはライトは必須です。

必ずライトを点けるようにしましょう。

多くの場合「8時間~10時間程度点灯」すれば大丈夫です。

光の少ない環境でもある程度耐えてくれる水草もあります。

「ライトを使わないけど水草も入れてみたい」という方はぜひご覧ください。

体内時計

お魚にも体内時計があるので、昼夜の明るさの変化があった方が好ましいです。

ライトを点けなくとも大きな問題(死んでしまうなど)が起こるわけではありませんが、点けるにこしたことはありませんよ。

MEMO

メダカなど、日照時間が繁殖行動のキーとなるお魚もいます。

照明時間の目安

飼育スタイル点灯時間
お魚メイン~5時間程度
水草、サンゴの育成8時間~10時間程度

こちらが点灯時間の目安です。

ライトの点灯時間はどんな水槽を管理しているかで変わってきます。

「どんな水槽を作りたいか?」ということを意識して決めると良いでしょう。

お魚がメイン

「お魚の飼育」を中心に楽しむなら5時間も点灯すれば十分です。

水草を入れないならもっと短い時間でも大丈夫です。

たくさん増えると見た目が悪くなる藻類は照明時間が長いほど増えやすくなります。

お魚メインの水槽なら特に理由が無いのであればライトを点ける時間は短くすると良いでしょう。

藻類対策をまとめたページもありますのでお悩みの方はぜひご覧ください。

水草、サンゴがメイン

水草やサンゴを育てるなら点灯時間はとても重要なファクターです。

調子良く成長するのに十分な時間、ライトを点灯するようにしましょう。

多くの場合、「8時間~10時間程度点灯」すれば大丈夫です。

水草水槽の照明時間はこちらの記事で詳しく解説していますので必要な方はご覧ください。

ライトを点ける時間帯

ライトを点ける時間は「昼でも夜でも大丈夫」です。

ただし、規則正しく点灯しましょう。

「今日は夜間」「明日は昼間」みたいに日によって点灯時間を変えるのは好ましくありません。

点灯例
  • 8:00 ~ 13:00 「5時間点灯」
  • 21:00 ~ 5:00 「8時間点灯」

夜間点灯する場合の注意点

夜間ライトを点灯するなら昼間は暗くしてあげましょう。

昼間、明るい場所に水槽が設置してある場合、夜にライトを点けると暗い時間が無くなってしまいます。

点灯時間はタイマーで管理

タイマーを使うことでライトの「ON / OFF」を自動かつ正確に管理できるようになります。

日々の生活のおくりながら規則正しくライトのスイッチを入れるのは大変なので、ぜひともタイマーを導入しましょう。

一度設定すればあとは自動で管理ができるようになるので簡単ですよ。

おすすめはスマホのアプリで設定できるスマートタイマー。

何かと電源が必要なアクアリウムですが、電源管理をスマートに行えるようになるのでぜひ導入してください!

おすすめのスマートタイマーはこちらの記事でご紹介していますのでぜひご覧ください。

長時間点灯のリスク

ガラス面に付く緑藻

照明時間が長いほど藻類の増殖スピードが上がります。

点灯時間が「10時間」を超えると特に増えます。

理由もなく不必要に長時間ライトを点けるのは止めましょう。

藻類が出たら点灯時間を短く

  • 消灯
  • 点灯時間を短く

このように、藻類が落ち着くまでライトを消すか点灯時間を短くして対応しましょう。

具体的な手順をご紹介しますので参考にしてみてください。

消灯

遮光している水槽
  • 水草水槽の場合⇒ 5~7日程度
  • 生体水槽の場合⇒ 7~10日程度

これくらいの時間を目安に水槽を真っ暗にして藻類にダメージを与えましょう。

水草にもある程度ダメージがあるのですが水槽が藻類だらけになるよりはマシなので私は遮光を選択することも多いです。

遮光をして藻類対策をする方法はこちらの記事で詳しく解説しています。

点灯時間を短くする

お掃除

できる範囲で構わないので藻類を取り除きましょう。

お掃除屋さん投入

適正量のお掃除屋さんを入れましょう。

必ず藻類の種類とお掃除屋さんの効果を確認してください。

ケチると後悔しますよ。

点灯時間を短くする

今の点灯時間より20~30%程度短くしましょう。

上限は10時間程度です。

1週間様子を見る

1週間たったら効果を確認してください。

藻類が減ってないようならお掃除屋さんを増やしましょう。

もう1週間様子を見る

藻類が収まっているようなら点灯時間を元に戻して水草、サンゴを元気にしましょう。

藻類が残っているようなら続けてください。

水草、サンゴ調子を考えると1カ月以内には解決したいですね。

ポイント!

ずっと点灯時間を短くしていると水草やサンゴが調子を崩してしまうかもしれません(色が悪くなるなど)。

藻類が減らないようなら早めにお掃除屋さんを追加してなるべく早く藻類が無くなるよう努力しましょう。

太陽光はライトの代わりにならないの?

太陽光で水槽を管理するのはダメでは無いのですが管理が大変です。

太陽は人間が作ったどのライトよりも優秀な光源なので育成効果は抜群です。

自然にいるお魚の方が綺麗なのは太陽光による部分も大きいです。

ただし、大きなデメリットも抱えているので使いこなすのが難しいのです。

メリット

  • 強力な育成効果
  • 強力な色揚げ効果
  • 無料

デメリット

  • 藻類の増大
  • 水温の上昇
  • 設置場所が限定される
  • 収れん火災の危険性

メリット

強力な育成効果

とても強力な光なので、水草、サンゴの育成に十分すぎるほどの光量です。

光量不足になることはまず無いでしょう。

強力な色揚げ効果

紫外線の影響なのか太陽光で育てるとかなり綺麗に発色します。

自然環境下で採取される生き物と同様の色合いに育てることができますよ。

無料

もちろん無料です!

デメリット

藻類の増大

太陽光がダメと言われる理由その1。

めちゃくちゃ藻類が生えやすくなります。

場合によっては植物プランクトンが大量に繁殖するので水が緑色になりますよ(いわゆるグリーンウォーター)。

水温の上昇

太陽光がダメと言われる理由その2。

太陽光はかなりの熱エネルギーを持っているので、水温がかなり上昇してしまいます。

冬場はメリットですが、夏場の管理はかなり難しくなりますよ。

エアコン、水槽用クーラーが必要になるでしょう。

設置場所が限定される

太陽光がいい感じに当たる場所に設置しなければなりません。

また、「太陽光が当たる= 外気温の影響を受けやすい場所」なので、水温変化の激しい環境になりがちですよ。

収れん火災の危険性

収れん火災とはレンズ状のものや鏡のようなものの影響で光が1点に集まり火が出るタイプの火事のこと。

紙に虫めがねで火をつける感じと同じです。

太陽の光が当たる場所に水槽があると、様々な要因が重なった際に収れん火災が発生することがあります。

まとめ

今回は「ライトの点灯時間」について解説しました。

初心者の方は不必要に長時間点灯しないように注意しましょう。

もし、藻類が発生しているなら点灯時間を調整して対応してくださいね。

これを意識するだけでも綺麗な水槽を作りやすいと思いますよ。

元気
元気

タイマーを導入して自動で管理できるようにするのがおすすめです!