YouTubeも頑張ってます!

水槽の電源を自動でON/OFFする方法 ースマートタイマーを使うと超便利!ー

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

本記事は水槽の電源を自動でON/OFFする方法を解説します。

現在、私の自宅の水槽機器はすべてスマートタイマーで管理しています。

スマートタイマーを導入したことで「フィルター」「ヒーター」「ライト」「CO2添加」など水槽の電源管理がとても便利になりました。

通常のタイマーでも困っているわけではありませんでしたが、より便利になりました!

さらにAIスピーカー(アレクサなど)と連動させることで「水槽のライト点けて」などと声でコントロールできるので、もうめちゃくちゃ楽になりました。

これから「スマートタイマーのセット方法」「AIスピーカーとの連動方法」など画像をたくさん使って分かりやすく解説していきます。

ぜひスマートタイマーを導入して水槽管理のストレスを無くしましょう!

この記事の著者
轟元気

プロアクアリスト

轟元気

とどろきげんき

プロフィール

業界歴19年の中堅。現在は有限会社エイチ・ツーに所属し埼玉県坂戸市にあるアクアリウムショップ「e-scape」の店長をしています。本ブログ、Ordinary-Aquariumでは「水草水槽の知識」を中心に今までの経験を基にした実践的な知識、技術を初心者の方にも分かりやすく解説しています。プロフィール詳細リンク、転載、引用について

スマートタイマーとは

スマートプラグタイマーとは、コンセントの電源状況をスマホ、タブレット、PCなどで管理できるプラグのことです。

例えば、スマホをリモコン代わりに水槽のライトのON/OFFができるようになります。

「8時にライトON」「18時にライトOFF」などタイマー設定も使用機器から簡単にできるので水槽管理が楽になりますよ。

AlexaあれくさGoogleHomeぐーぐるほーむなどのAIスピーカーとリンクさせることで「声」でコントロールできるようになるのでさらに便利になります。

元気
元気

僕はAmazonのアレクサと組み合わせて使っています!

スマートタイマーを使うとできる8個のこと

などなど、今まで通常のタイマーで行っていたライトのON/OFF管理以外にも細かな設定ができるようになります。

真価を発揮するのはAIスピーカーと組み合わせて声を使ってコントロールした時です。

「水槽のライト点けて!」で点いた瞬間は感動するはず。

電源管理がグッと楽になること間違いなしです。

ライトのON/OFFを時間でコントロール

水作 ライトアップシリーズ
水作 ライトアップシリーズ

例えば毎日10:00ライトON、18:00ライトOFFのような設定がスマホなどの機器から簡単にセッティングできます。

アプリ上で従来のタイマーよりも簡単にセットできるので手軽です。

ライトの点灯時間の目安はこちらの記事をご覧ください。

CO2添加のON/OFFを時間でコントロール

ADAアドバンスフォレスト
ADA CO2アドバンスシステム-フォレスト
ELバルブ
ADA ELバルブ

ライトと同様に電磁弁を使うことでCO2添加もスマートプラグでコントロールもできます。

時間のコントロールはアプリ上で簡単に変えられますので「水槽ごとに設定を変える」なんてことも簡単にできます。

エアレーションのON/OFFを時間でコントロール

エアーレーションセッティング例
エアレーションのセット例

ライト、CO2と同様にもちろんエアレーションの時間もコントロールすることができます。

エアレーションとはブクブクのことです。

特に水草水槽の場合はライトの点灯時間外にエアレーションをすること(通称、夜間エアレ)が多いのでライト、CO2と合わせて一括で管理できるのは便利です。

見たい時間にスマホで水槽のライトをON

夜にライトON

普段ライトが消えている時間にもライトを点けたいタイミングってありますよね?

スマートプラグを使えばスマホで簡単に管理できますから「キャビネットを開けてスイッチを探して、、」なんて工程からはおさらばです!

元気
元気

僕の場合は「アレクサ、水槽のライト点けて」でOKです!

換水時にフィルター、ヒーターの電源をスマホで管理

2213セット内容
エーハイム 2213クラシックフィルター
エヴァリス ダイヤルブリッジR150AF

換水時に電源を切ったほうが良い機材はフィルターとヒーターですが、毎回キャビネットを開けてスイッチをON/OFFするのは面倒です。

スマートプラグを使えばこちらも簡単に管理できちゃいますよ。

意外と掃除終わりにスイッチを入れ忘れてしまうことが多いのですが、スマホ画面で現在の状況(ONなのかOFFなのか)が分かるのでスイッチの入れ忘れ防止に役立ちます。

餌を上げる時にスマホでフィルターをOFF

テトラ AT-30
テトラ AT-30

「餌を与えるタイミングでフィルターが動いていると餌が散らばってヤダ」という方は餌やり毎にフィルターの電源をON/OFFしていると思いますが、これって結構面倒臭くないですか?

こちらもスマホで手元で管理できるようになりますので日頃の管理がグッと楽になりますよ。

細かなタイミングで機器の電源をON/OFF

DOOA ミストフロー
DOOA ミストフロー
DOOA サーキュレーションファン 40
DOOA サーキュレーションファン 40
  • パルダリウム用霧発生機のコントロール
  • パルダリウム用ファンのコントロール
  • 海水用ウェーブポンプのコントロール

などなど、1日の内で細かく稼働時間をコントロールしたいものも簡単に管理できます。

この辺りの機器がまとめて管理できるようになるのは大きなメリットですよ。

普通のタイマーを使うと機器毎にタイマーが必要になるので高価&管理が面倒ですが、電源を複数管理できるスマートタップなら1台で済むのとっても経済的です。

AIスピーカーと組み合わせて「声」で電源をコントロール

AIスピーカー&スマートタイマーを組み合わせて使うことで電源のコントロールを声でできるようになります。

これがスマートタイマー導入の最大のメリット。

機材の電源を抜く、電源を切ることなく、ただ「アレクサ!ライト点けて」「ヒーター消して」などと声に出すだけでコントロールできますので管理が楽になります。

スマートタイマーを使うのに必要なもの

こちらの4つが必要です。

Wi-Fi、スマホ等の機器はすでにお持ちの方が多いと思いますので、スマートタイマーだけ用意するれば良い方が多いはずです!

MEMO

専用アプリは基本的に無料でダウンロードできます。アプリの使い方は後ほど詳しく解説します。

Wi-Fi(ワイファイ)

Wi-Fiとはケーブル無し(無線)で電子機器同士を接続する無線LAN規格のことです。

こんな感じのルーターという機器を使っているところが多いのではないでしょうか?

普段よりYouTube、Netflixで動画を見たり、無線でPCをネットに繋いでいる方はお馴染みだと思います。

スマートタイマーもWi-Fiを通じて機器同士をリンクさせています。

元気
元気

ちなみにこちらのルーターは自宅で使用しています!WiFi6対応で高速なので満足しています!

スマホ、タブレット、PC

最近発売されているものならたいていWi-Fiに接続できますので、専用アプリをダウンロードすることでスマートプラグをコントロールできるようになります。

元気
元気

わざわざ買わなくても今使っているスマホが水槽のタイマーになるなんて素敵ですよね!

スマートタイマー

私が今使っているのはこちらの2つです。

スマートプラグはリビングのライト、スマート電源タップは水槽の機材を管理しています。

  • スマートプラグは1つの電源
  • スマート電源タップは複数の電源

このようにコントロールできる電源の数に差がありますので、複数の機器を使う水槽なら「Meross スマート電源タップスマートプラグ」を使うのがおすすめです。

元気
元気

最近はUSBで接続できる機材も増えていますのでUSBもつなぐことができる「Meross スマート電源タップスマートプラグ」は便利ですよ!

専用アプリ

Meross

Meross

Chengdu Meross Technology Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

スマートプラグ(タップ)を発売しているメーカーがそれぞれ管理アプリを作っているので端末にダウンロードしましょう。

こちらのアプリは「無料」でダウンロードできます。

Android、Iphoneのどちらでも使うことができますのでご利用の端末に合わせてご利用ください。

スマートプラグの説明書にもダウンロード先の案内があるはずなのでそちらを見ながらセットすれば良いでしょう。

スマートプラグのセット方法

今回はこちらのMerossMeross スマート電源タップスマートプラグを例にして接続方法を解説していきます。

基本的にどのスマートプラグ(タップ)も同じようなセッティング、操作感ですので参考になるはずです!

セット手順

スマート電源タップをコンセントに接続する
緑色に点滅

コンセントに接続するとボタンが緑色に点滅します。

専用アプリをダウンロード
Meross

Meross

Chengdu Meross Technology Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

Google Play、Apple Storeより専用アプリ「meross」をダウンロードしましょう(無料)。

初めて使う際はアカウント登録が必要です。

スマート電源タップをWi-Fiと接続する
スマート電源タップをWi-Fiと接続する

後はアプリの指示に従ってWi-Fiと接続するだけ。

接続の際にルーターの暗号化キーが必要になるので、予め手元に用意しておくとよいでしょう。

スマート電源タップに名前を付ける
スマート電源タップに名前を付ける

スマート電源タップ、各スイッチに名前を付けられますので「水草水槽のライト」など分かりやすい名前を付けましょう。

ここで付けた名前を使ってアレクサなどから「水草水槽のライトを点けて」などのコントロールができるようになりますよ。

※名前を後でいくらでも変えられます

スマホで電源を管理する
スマホで電源を管理する

電源ボタンのところをタップするだけで簡単にON/OFFを切り替えることができます。

一番上のボタン(この場合は水槽のタイマー)はデバイス全体のON/OFFを一括で管理できますよ。

スマホでタイマーの設定をする
スマホでタイマーの設定をする

「スケジュールのオン/オフ」から自由に時間をコントロールできます。

デバイス全体を一括で管理することもできますし、スイッチごとに設定を変えることもできますよ。

完了!

状況が変わったらアプリで簡単に設定を変えられますので、適時対応しましょう!

アレクサと連動させてさらに便利に!

我が家ではスマートタイマーをアレクサと連動させてコントロールしています。

基本的に仕事から帰ってくると水槽のライトは消えているのですが、今まではキャビネットの中のスイッチをONにしていました。

今では、「アレクサ、30水槽のライト点けて」「アレクサ、120水槽のライト点けて」と水槽別に設定したセリフを喋るだけでライトが点きます!

ちょっとしたことですが、めちゃくちゃストレスが減ったのでスマートタイマーを使うなら、ぜひともアレクサなどのAIスピーカーと連動させることをおすすめします。

MEMO

Google Nestでも同じように音声でコントロールできるようになります。

元気
元気

水槽管理にかかるストレスが減ればそれだけ「状態管理」に集中できますので結果として状態の良い水槽に近づきますよ!

アレクサと連動させる手順

今回は先程使えるようにしたMeross スマート電源タップスマートプラグをアレクサと連動させる手順をご紹介します。

ちょっと面倒ですが一度設定したら後は楽ですから頑張りましょう。

アレクサをコンセントに接続する
アレクサをコンセントに接続する

コンセントに接続するとアレクサが喋り始めます。

この後の操作は基本的にアプリで行いますよ。

※最初は結構大きな声で喋ります。

専用アプリをダウンロードする
Amazon Alexa

Amazon Alexa

AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ

Google Play、Apple Storeより専用アプリ「Amazon Alexa」をダウンロードしましょう(無料)。

ダウンロードしたらアプリの指示に従いアレクサをWi-Fiに接続してください。

基本的にスマートタップの接続と同じ要領ですよ。

※使用にはAmazonのアカウント登録が必要です。

アレクサにMerossスキルを許可する
アレクサにMerossスキルを許可する
アレクサにMerossスキルを許可する

続いてアレクサでMerossが使えるように登録します。

「その他」⇒「スキル・ゲーム」と進み、検索窓に「Meross」と入れましょう。

そして「スキルを有効にする」をタップしてください。

※画像はすでに有効化済みなので有効化タップが表示されていません。

アレクサにデバイスを追加する
アレクサにデバイスを追加する

Merossスキルを許可した状態でデバイスを検索すると先程設定した「Smart Surge Protector」が見つかるはずです。

名前は先程登録したものが表示されているはずです。

アレクサ側でも名前を自由に変えられますので、言いやすいものにしましょう。

動作をチェックする

「アレクサ、水槽のライト点けて」などと言ってみましょう。

結構感動しますよ(笑)

完了!

快適なアクアライフをお楽しみください。

上手く接続できないときは

  • 専用アプリのアンイストール ⇒ 再度インストール
  • デバイスの削除
  • 端末の再起動

これらのどれかでこと直るが多いです。

面倒ですが、アンイストール⇒再インストールが一番有効かもしれません。

元気
元気

僕が初期設定でつまずいた時はアプリをアンイストールして最初からやり直したら接続できました!

スマートタイマーの欠点

接続が不安定なことがある。

これが弱点。

無線LANを使用しているシステム特有の「つながらない」「デバイスが検出できない」などの不具合がでることがあります。

特に初期設定が上手くできないことがありますのでご注意ください。

基本的にはルーターをリセットするなどの対応で問題無く使えるようになりますので慌てずに対応しましょう。

元気
元気

SwitchBot、Meross両方を使っていますが僕の使用環境下ではMerossの方が不具合が少ないです。

ADA パワーコード S-70

お洒落でお馴染みのアクアリウムメーカーADAからもスマートタップが発売されています。

Meross スマート電源タップスマートプラグに似ていますが設定できるプログラム数(合計70プログラム)が違います。

霧発生機や送風ファンなどを細かな時間でコントロールする必要のあるパルダリウムではこちらを活用すると良いでしょう。

IFTTTにも対応している(上級者向け)

IFTTT

IFTTT

IFTTT無料posted withアプリーチ

スマートプラグ、アレクサなどのAIスピーカーはIFTTT(イフト)と連携できます。

IFTTTとは、Twitter、LINE、Facebook、Instagram、Pinterest、YouTube、WordPressなどのwebサービスを連携できるサービスです。

  • WordPressにブログを投稿したら ⇒ 各SNSと連携
  • Instagramに画像を投稿したら ⇒ Pinterestで画像をアーカイブ
  • YouTubeに動画を投稿したら ⇒ サムネイル画像をPinterestへ投稿

などなど、「何々したら⇒何々する」というように自分の好きに「アプレット」が作れますよ。

水槽管理に活かすなら、「水槽メンテナンス」という言葉をトリガーにして「フィルター、ヒーターはOFF」「ライトはON」などでしょうか。

私は水槽管理にIFTTTをまだ活かしていませんが、工夫しだいで色々できそうですね。

元気
元気

僕はIFTTTを「ブログ、YouTubeに投稿⇒Pinterestへ画像をアーカイブする」という具合にSNS運用に活用しています!

よくある質問

スマートプラグ(タップ)は水槽で使える?
はい。使えます。
水槽管理が楽になりますので導入をおすすめします。
WiFiが無いけどスマートプラグ(タップ)は使える?
いいえ。使えません。
スマートプラグ(タップ)はWiFiを利用して機器と端末を接続するためWiFiの無い環境では使えません。
スマートプラグ(タップ)にはどんな機器が接続できるの?
ライト、フィルター、エアーポンプ、電磁弁など基本的に電化製品は接続可能です。
セッティングが難しそう、、
たしかに電子機器の取り扱いになるので難しい印象があるかもしれません。
設定の難易度としては「銀行のアプリの初期設定」「スマホの初期設定」「パソコンをインターネットにつなぐ」などと同様です。苦手な方でも頑張ればできるはずです。

まとめ

今回は「スマートタイマーを使って水槽の電源を管理をする方法」を解説しました。

正直なところ「もっと早く導入すればよかった」と思いました。

水槽管理のストレスが少なくなれば、その分、レイアウト制作、生体管理などに時間をかけることができますので結果としてより良い水槽をキープすることができます。

手間、時間など削れるところは削ってアクアライフをさらに楽しみましょう!

元気
元気

これからはスマホで水槽を管理する時代ですね!