【水草QA100】当ブログが書籍になりました!!

【濁りに効果バツグン】ADAクリアウォーターの使い方

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

今回は水槽の濁りを強力除去できる薬剤「ADAクリアウォーター」の使い方を解説します。

とってもよく効く濁り取りですがあまり認知されていないので、効果、使い方を詳しく解説していきます。

上手に活用できれば「藻類予防」「濁り除去」の両方に効果を発揮するので、皆さんにぜひおすすめしたいアイテムです。

特に「水草水槽の新規立ち上げ」を強力にサポートしてくれるので、これから水草水槽を始めようと考えている方は「用意するものリスト」に加えておきましょう!

この記事の著者
轟元気

プロアクアリスト

轟元気

とどろきげんき

プロフィール

業界歴19年の中堅。現在は有限会社エイチ・ツーに所属し埼玉県坂戸市にあるアクアリウムショップ「e-scape」の店長をしています。本ブログ、Ordinary-Aquariumでは「水草水槽の知識」を中心に今までの経験を基にした実践的な知識、技術を初心者の方にも分かりやすく解説しています。プロフィール詳細リンク、転載、引用について

ADAクリアウォーターとは?

ADA クリアウォーター

ADAクリアウォーターとはADA社より発売されている「凝集剤」です。

  • 水槽の濁りを集める(凝集する)
  • リン酸を除去

こちらの2つの効果があります。

水槽の濁りを除去しやすくしつつ、過剰にあると藻類増殖の原因となる「リン酸」を強力に除去できる便利なアイテムです。

クリアウォーターの使い方

ADAクリアウォーターを水槽に入れる様子

使い方は簡単!

水槽に添加するだけ!

投入後は一時的に水が強く白濁します(汚れが大きな塊になるため)。

その後、フィルターによって汚れが濾し取られて透明な水になります。

添加量の目安

20~30Lに1プッシュ

これくらいを目安に添加しましょう。

規定量は「10Lに1プッシュ」ですが少ない添加量でも十分に効果があります。

薄めに入れても効果が無い場合は規定量添加するとよいです。

元気
元気

少なめで使うほうが弊害も少ないので安心です!

クリアウォーターの注意点

  • フィルターの目詰まり
  • PHの低下
  • 古代魚、大型魚に使わない
  • 他の薬品と併用しない

こちらの4店がADAクリアウォーター使用時の注意点です。

特に添加のし過ぎから問題になることが多いので入れすぎにはくれぐれもご注意ください。

フィルターの目詰まり

サンミューズ ファインマット BIG

凝集剤は汚れを大きな塊にしてろ材に濾し取らせるメカニズムなのでウールマットなどが目詰まりしやすくなります。

フィルターを目詰まりさせるほどの濁りはセット初期くらいですが、クリアウォーターなどの凝集剤を使うとろ材が目詰まりしやすくなると覚えておくと良いでしょう。

もし凝集剤を多用するならウールマットなどの物理ろ材はマメに交換する必要があります。

外部式フィルター向けですがおすすめのろ材とセッティング方法についてこちらで詳しく解説しています。

興味のある方はぜひご覧ください。

PHの低下

クリアウォーターのような凝集剤は基本的にPHの低い薬品なので添加すると水槽のPHが下がります。

ADAクリアウォーターの場合、規定量投入で0.5~1.5程度低下します(環境によってPHの変化量が変わります)。

不安に思うかもしれませんが案外大丈夫ですよ。

とはいえ規定量より少ない「20~30Lに1プッシュ」程度の使用でも十分効果があるので、まずは少なめからお試しください。

古代魚、大型魚に使わない

古代魚、大型魚の場合、凝集した大きな汚れがエラに詰まって最悪窒息してしまうことがあるので使わないほうが良いでしょう。

古代魚、大型魚のいる水槽に絶対に使えないこともないです。

お魚の調子、水の調子が見える方は様子を見ながら使うこともできますよ。

他の薬品と併用しない

凝集作用により他の薬剤を無効化してしまうことがあります。

凝集剤を使う際は単体で使用するようにしましょう。

凝集剤のメカニズム

凝集作用

凝集剤には小さな汚れを磁石のようにくっつけて大きな塊にする作用があります。

凝集剤だけでは汚れを大きくまとめるだけなので、必ずフィルターを回して濾し取るようにすることをおすすめします。

水中の「アルカリ分」に反応して凝集効果を発揮するので、アルカリ性の水槽の方が効果が高いです。

濁りが酷い時は

凝集剤は「アルカリ分」に反応して凝集効果を発揮します。

そのため、何らかのアルカリ分を加えてあげると凝集効果をパワーアップさせることができます。

ADAブライティKなどの「カリウム系肥料」はそのまんまアルカリ分なので、クリアウォーターと合わせて入れることで凝集効果をさらに強力なものにできます。

また、水道水の硬度が高い地域は総じてPHが高い傾向があるので凝集剤が効きやすいといえます。

水道水の水質は特に水草育成に大きな影響がありますので、一度調べてみることをおすすめします。

こちらのページで日本中の硬度データをまとめましたのでお住まいの地域を見てみてください!

クリアウォーターの成分予想

ADAは成分を公表していないのでこれは私の推測です。

クリアウォーターの主成分は「ポリ塩化アルミニウム」ではないかと考えています。

広く下水処理などに利用されている薬品なので、水槽でも高い効果を発揮するのではないでしょうか?

こちらにページで「ポリ塩化アルミニウム」の詳しい作用などが解説されていますので、興味のある方は見てみると良いでしょう。

元気
元気

仮にポリ塩化アルミニウムだとすると「重金属の無害化」「硫化水素の無害化」などの効果もあります。

グリーンウォーターに効果抜群!

グリーンウォーター

水中に植物プランクトンが増殖することで発生するグリーンウォーターに効果抜群です!

水中に漂うものを凝集するクリアウォーターは「水中を漂うタイプの藻類」に抜群に効きます。

特に水が緑色に濁ったようになるグリーンウォーター、ガラス面にすぐに増殖するタイプの緑藻対策におすすめです。

藻類対策はタイプ別に対策記事をご用意していますのでお困りの方はぜひご覧ください。

おすすめのADA製品

私が心からおすすめするADA製品はこちらでまとめてご紹介しています。

色々とお洒落で面白い製品を出しているメーカーですので覗いてみてください。

まとめ

今回は「ADAクリアウォーターの使い方」を解説しました。

正しく使わないと「十分な効果を発揮できない」「生体に悪影響が出る」ことから敬遠されることが多いお薬ですが、使いこなせばとっても便利なのでぜひ皆さんも取り入れてみてください。

透明な水はそれだけで見ていて美しいです。

そんな透明な水が(一時的かもしれませんが)すぐに手に入るお薬なので一度使うと手放せなくなりますよ!

元気
元気

透明な水になる、リン酸の除去、グリーンウォーターに効果があるなど強力なお薬です。換水毎に使いたいですね!