
レッドカボンバ
Cabomba furcata
- 中光量~高光量
- 必要
- 軟水~中硬水
- 10mm~25mm
- 後景草、赤色
- 南米
- カボンバレッド
レイアウトのコツ
頭頂部が真っ赤に染まるフサフサとした葉が可愛らしい有茎草です。
成長がとても早く、すぐに水面に達するので後景にオススメですね。
1本1本はボリュームがありますが、脇芽をあまり出さないので茂みの密度はそれほど高くなりません。
後景にポイント的に混ぜるようにするとレイアウトしやすいですよ。
育成のコツ
普通の「カボンバ」と違い、高光量、CO2添加が無いとキレイに育たないのでご注意ください。
CO2量が多すぎると節間が間延びしてしまい、間の抜けた姿になってしまいます。
葉の姿を観察しながらCO2量を調整すると良いでしょう。
分類
ハゴロモモ科 カボンバ属 レッドカボンバ
図鑑の使い方
この図鑑の使い方はこちらで確認できます。
「光量」「水質」などの考え方をまとめてありますので合わせてご覧くださいませ。
簡単チェック!
水草が育たない原因を探る簡単なチェックシートを作りました。
直感的に答えていくと30秒で17通りの回答へたどり着きます。
まずは現環境に何が足りないのか(何が多すぎるのか)を把握して、正しい方向を目指しましょう!
水草の育て方
Ordinary-Aquariumでは、私が今まで培ってきた水草育成の技術、知識を初心者の方にも分かりやすく解説しています。
どれも、実際に試して有効なものばかりですので、水草をもっと上手に育てたい方は他の記事もぜひご覧ください。
水草索引