
アルテルナンテラ・リラキナ
Aleternanthera reineckii ‘lilacina’
- 中光量~高光量
- 必要
- 軟水~中硬水
- 3cm~7cm
- 中景草、後景草、赤色
- 南米
- リラキナ
レイアウトのコツ
大きな赤い葉が特徴の有茎草です。
アルテルナンテラの中でも特に葉が広いですよ。
大きいので後景にオススメなのですが、成長が緩やかなので90cm以上の水槽なら中景にも使えます。
他のアルテルナンテラ同様、「葉裏」の方が赤みが強いので、葉裏が見えるようにレイアウトすると本種の魅力を存分に楽しめますよ。
育成のコツ
育成自体はCO2無添加でも可能ですが、キレイに育てるためには必須と言って良いでしょう。
軟水を好むので「水草用ソイル」の使用が有効です。
換水をすると水質の変化を嫌い頭頂部が縮れてしまうことがありますので、「テトラPH/KHマイナス」などのpH降下剤を使用すると良いでしょう。

エビの食害
アルテルナンテラの仲間はエビの食害を受けやすいです。
特に藻類の大量発生に合わせてエビを大量に投入すると。藻類が無くなると共にアルテルナンテラの葉もボロボロになってしまうので注意しましょう。
本種をキレイに育て上げるには「藻類対策」を上手に行うことが必要ですよ。


分類
ヒユ科 ツルノゲイトウ属 アルテルナンテラ・リラキナ