
アルテルナンテラ・オキプス
alternanthera reineckii’ocipus’
- 中光量~高光量
- 必要
- 軟水~中硬水
- 2cm~4cm
- 中景草、後景草、ユニーク、赤色
- 南米
- グリーンレインキー
レイアウトのコツ
ほのかに赤く色付く葉が可愛らしい有茎草です。
成長が緩やかなので中景に配置するのがおすすめです。
小型水槽なら後景として使っても良いでしょう。
葉の表よりも裏の方が赤みが強いので、葉裏が見えるような位置に配置してあげると真価を発揮しますよ。
程よく大きな葉をしているので、細かな葉を持つ「有茎草」と組み合わせて配置すると自然感がでます。
育成のコツ
CO2無添加でも一応は育成可能です。しかし、本来の赤みを引き出すにはCO2添加が必要ですよ。
やや硬度の高い水質の方が調子が良くなります。そのため、ソイル系よりも砂利系底床を使った方が調子よくキープしやすいです。

エビの食害
アルテルナンテラの仲間はエビの食害を受けやすいです。
特に藻類の大量発生に合わせてエビを大量に投入すると。藻類が無くなると共にアルテルナンテラの葉もボロボロになってしまうので注意しましょう。
本種をキレイに育て上げるには「藻類対策」を上手に行うことが必要です。


分類
ヒユ科 ツルノゲイトウ属 アルテルナンテラ・レインキー”オキプス”