YouTubeも頑張ってます!

テトラPH/KHマイナスの使い方 ー簡単にPHを下げられる薬剤ー

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

本記事ではテトラ PH/KHマイナスの使い方をご紹介します。

テトラPH/KHマイナスは簡単にPHを下げることができる液体タイプの水質調整剤です。

特に水草水槽におすすめのアイテムで換水時に使用するのがおすすめ。

CO2添加をしていない水槽でもテトラPH/KHマイナスを使うことである程度水草を育てられるようにもなりますので、ぜひ使い方をマスターしましょう。

「PH調整に必要なもの」「手順」「PHが戻る場合の対策」などを丁寧に解説していきます。

初心者の方にも分かりやすいくご説明しますのでぜひご覧ください。

この記事の著者
轟元気

プロアクアリスト

轟元気

とどろきげんき

プロフィール

業界歴19年の中堅。現在は有限会社エイチ・ツーに所属し埼玉県坂戸市にあるアクアリウムショップ「e-scape」の店長をしています。本ブログ、Ordinary-Aquariumでは「水草水槽の知識」を中心に今までの経験を基にした実践的な知識、技術を初心者の方にも分かりやすく解説しています。プロフィール詳細リンク、転載、引用について

テトラPH/KHマイナスとは

テトラ PH/KH マイナス
メーカー名スペクトラム ブランズ ジャパン株式会社
商品名テトラ PH/KH マイナス
成分塩酸、硫酸
規定量100Lあたり10ml添加を基準とする
容量250ml、500ml

テトラ PH/KH マイナスとは、スペクトラム ブランズ ジャパン株式会社より発売されている「PH降下剤」です。

簡単に言うと水槽の水を酸性に調整する薬品。

液体タイプなので計量しやすく扱いやすいため、水槽のPHを下げる薬品として1番使いやすいと考えています。

元気
元気

有名メーカーの商品なので手に入れやすいのもポイント!

PHとは

PHとは、「potential of hydrogen」の略で、「ピーエイチ」と読み、酸性、アルカリ性の程度を表す指標です。

ほとんど淡水魚、水草は弱酸性を好みます(PH5.0~6.5程度)。

PHは、液体に含まれる水素イオン H+ と水酸化物イオン OH の量で決まります。

水素イオンが水酸化物イオンよりも多いと酸性に、逆に少ないとアルカリ性になります。

pHペーハーと表記されることもありますがどちらも意味は同じです。

一概に「このPHだから良い、良くない」とは言えませんので、あくまでも今の水槽の現状を知るための指標と捉えると良いです。

「ここからが弱酸性」のように明確な区切は無いのですが、私は便宜上、下記の表のような感じで区切って活用しています。

酸性弱酸性中性弱アルカリ性アルカリ性
5.0以下6.0前後7.0前後8.0前後9.0以上
PH(水素イオン濃度)の目安

PHについての詳しい解説はこちらの記事で行っていますので本記事と合わせてご覧ください。

テトラPH/KHマイナスを使う場面

  • 水草水槽の換水時
  • 南米原産のホシクサなどの栽培時
  • アピストなどの低PHを好むお魚の飼育

などなど、商品名にある通り水槽のPHを下げたい場合に活用します。

通常の熱帯魚管理ではあると便利ですが必須とまではいきません。

もっと深く管理したいときに手を出すアイテムですね。

水草水槽の換水時

水槽の水を交換する様子

弱酸性の水質を好む水草は換水時にテトラPH/KH マイナスで水質調整をするのがおすすめ。

CO2無添加の水槽でもこれだけで水草が良く育つようになることもあります。

南米原産のホシクサなどの栽培時

PH5台など、低PHを好む水草に育成時にはテトラ PH/KH マイナスで水質調整をしましょう。

換水時に使用するのが効果的です。

アピストなどの低PHを好むお魚の飼育

アピストグラマなど、低PHを好むお魚を飼育するなら普段のPH調整や換水時にテトラPH/KHマイナスを使うと効果的です。

テトラPH/KHマイナスの使い方

今回は水道水を使用した換水方法をご紹介します。

水道水に入れて水槽に入れるだけなので簡単なのですが、添加量の調整にちょっとコツがあります。

自宅の水道水のPHの下がり具合を掴むのがポイントです。

必要なものから使用手順まで丁寧に解説していきます。

必要なもの

  • テトラPH/KHマイナス
  • スポイト
  • バケツ
  • PH計

テトラPH/KHマイナス

テトラ PH/KH マイナス

まずは必要になるのがこちらですね。

250mlと500mlがありますので必要な方を手に入れましょう。

スポイト

テトラPH/KHマイナスはフタが計量カップになるのですが、細かな調整にはスポイトがあると便利です。

5~10ml程度が計量できるスポイトが扱いやすいです。

バケツ

created by Rinker
¥880(2025/01/21 09:29:29時点 楽天市場調べ-詳細)

水道水を計量できるメモリが付いているものがおすすめ。

水槽サイズにもよりますが5、10Lが計量できると使いやすいです。

PH計

マーフィード エコ・ペーハーDUO

マーフィード エコ・ペーハーDUOなどの0.1単位でPHを確認できるものがおすすめ。

試薬タイプのものでも作業できなくもないですが、正確な数値が分からないこと、作業に時間がかかることからPHメーターを使うようにしましょう。

使用手順

水道水のPHを確認する

まずは水道水のPHを確認します。

今回は7.4でした。

日本の水道水は大体7.0~8.0程度です。

地域、季節により微妙に異なりますのでご自宅の水道水のクセを掴むと調整が楽になります。

1日エアレーションをしてから確認するとより詳しく確認できます。

テトラPH/KHマイナスを入れる

テトラPH/KHマイナスを規定量入れます。

  • PH7.0以上⇒ 10Lあたり1ml添加
  • PH6.9以下⇒ 10Lあたり0.5ml添加

こちらが規定量です。

STEP1で確認したPHに合わせて添加しましょう。

まずは規定量を入れてPHの変化量を確認するのがおすすめ。

同じPH7.4でも地域や季節によってどれくらいPHが下がるかが変わります。

PHを確認する

今回の場合、PH7.4の水道水に1Lあたり1ml添加で5.9まで下がりました。

  • PHをもっと下げる場合⇒ テトラPH/KHマイナスを追加
  • PHが下がり過ぎた場合⇒ 水道水で薄める

希望の数値に近づくように上記の対応を繰り返して調整しましょう。

私の場合、6.0などぴったり合わせることはせず、多少の誤差は気にしないことが多いです。

水槽に入れる

調整した水を水槽に入れましょう。

翌日、水槽のPHを確認する

1日後、水槽のPHを確認しましょう。

目標値まで下がっていない場合は、水槽に直接テトラPH/KHマイナスを入れて調整することもできます。

※少量づつ入れるようにしましょう。

水道水のPHを予め確認する

自宅の水道水のPHがどれくらいなのかを予め確認しておきましょう。

夏季、冬季など季節ごとの変化を掴んでおくと作業がはかどります。

大雨の後などでも数値が変わることがあるので確認しておくと安心です。

1日エアレーションする

水道水のPHを確認する際は1日程度、エアレーションをして曝気しましょう。

水道から出した直後の水道水には空気が多量に含まれているため、空気が抜けるとPHが変化します。

多くの場合、PH0.3~0.5程度上昇します。

水道から出した直後のPH7.4
1日エアレーション後のPH7.9

私が住む地域の場合、上記のように変化しました。

本来の水道水のPHは7.9ということですね。

PHの変化を少なくする場合は、換水前に1日エアレーションをしてからテトラPH/KHマイナスを入れて調整するとより確実な数値で換水することができます。

元気
元気

面倒なので基本的には1日待つことは少ないですが、、

PHの下がり方は水質によって大きく変わる

PHの下がり方は水質によって大きく変わります。

同じPH7.4であっても、水に含まれる成分の比率によってPHの下がりやすさは大きく変わります。

規定量の添加で大きく下がる地域もあれば、規定量の2倍3倍と添加しないと下がらない地域もあります。

水道水の水質は地域によって微妙にことなるので水道水のPHを確認したら、どれくらいの添加でどこまで下がるかのクセを掴むと作業が楽になります。

PHの下がりやすい地域

こちらの地域はテトラPH/KHマイナスを規定量使うだけでも十分にPHを下げられることが多いです。

場合により、規定量添加ではPHが下がり過ぎてしまうケースもありますので確認しながら作業しましょう。

水道水の硬度については日本中の硬度を簡単に確認できるページをご用意していますので一度ご確認ください。

水道水の硬度を簡単チェック!

PHが下がりづらい地域

こちらの地域はPHが下がりづらい傾向があるので、場合により規定量よりも多く添加して調整する必要があります。

どれくらい下がるのかは地域によって大きくことなることが多いので、確認しながら作業しましょう。

場所により規定量の2倍3倍添加しないと下がらないところもあります。

まずはご自宅の水道水の硬度から確認すると良いでしょう。

下流域などから取水している場合、水処理の過程でPH調整剤を多く添加する場合があります。

水酸化カルシウムや炭酸ナトリウムなどが多く添加されている地域はそうでない地域に比べてPHが下がりづらいです。

水道水の硬度を簡単チェック!

PHの下がりづらい時期

  • 冬季
  • 大雨の後

上記のタイミングは普段よりもPHが下がるづらい傾向があります。

水処理の過程で普段よりもPH調整剤を多く添加することがあるためです。

水酸化カルシウムや炭酸ナトリウムなどが多く添加されると普段よりPHが下がりづらいです。

いつも使用している量よりもテトラPH/KHマイナスを多めに添加する必要がありますのでご注意ください。

PHが戻る場合

ムブ
ムブ

昨日はPH6.5だったけど今確認したら7.5なんだけど?

テトラPH/KHマイナスを使用していると、せっかく下げたPHが短期間で戻ってしまうケースに遭遇します。

多少、戻ってしまうのはしょうがない部分もありますが、何度下げても元に戻ってしまう場合は原因があります。

原因に対応することで下がりやすくなりますので確認してみると良いでしょう。

下記の表は私の自宅の場合のPH変化です。

参考までにご覧ください。

水の状態PH
【1日目】水道から出した直後7.4
【1日目】テトラPH/KHマイナスを規定量添加後5.9
【2日目】1日エアレーションした後7.5
【2日目】テトラPH/KHマイナスを0.5ml追加後6.2
水道水5Lを使用したPH変化の例

1日目に規定量添加しPH5.9まで下げた水道水を1日エアレーションして放置するとPH7.5まで上昇します。

これは水道水から空気が抜けてPHが上がった証拠です。

上がり幅が大きいのはテトラPH/KHマイナスを添加したことによりKHが下がりPHの変化量が増えたためです(後ほど解説します)。

ここにテトラPH/KHマイナスを0.5ml追加することで6.2まで下げることができました。

7.5⇒ 6.2まで下げるのに0.5ml添加で十分なのがポイントです。

元気
元気

2回目に下げる時はちょっとづつ添加しましょう。

PHが戻る原因

  • 水道水に含まれる空気
  • 水槽の中にPHを上げるものがある
  • 水槽の中に硬度を上げるものがある

こちらの3点が主なPH上昇の原因です。

多かれ少なかれ水槽の中にはPHを上昇させる成分がありますので、多少PHが上がってしまうのは目をつぶりましょう。

何度テトラPH/KHマイナスを添加してもPHが元に戻ってしまう場合は何か原因がありますので探してみましょう。

水道水に含まれる空気

水道から出したばかりの水道水には多量の空気が含まれているので通常よりもPHが下がっていることが多いです。

1日程度エアレーションをしてからPH調整を行うことでより確実にPH調整できます。

水槽の中にPHを上げるものがある

  • ろ材
  • 砂利

などの中にはPHを上げる効果があるものがあります。

これらが水槽の中にある限り(効果の続く限り)はいくらPHを下げてもすぐに上がってしまいます。

PHを下げるなら水槽から取り除いてから作業しましょう。

水槽の中に硬度を上げるものがある

  • ろ材
  • 砂利

などの中には硬度を上げる効果のあるものがあります。

硬度が高いとPHが下がりづらくなるためたくさんテトラPH/KHマイナスを添加しないとPHが下がりません。

硬度の低い水(=軟水)にすることでPHを下げやすくなります。

硬度を下げる方法はこちらの記事で解説していますのでぜひご覧ください。

テトラPH/KHマイナスのメカニズム

成分効果
塩酸PHを下げる
PHの下がりやすい水質にする
水中のカルシウム分を微量に維持する
マグネシウムは取り除かない
硫酸PHを下げる
PHの下がりやすい水質にする
水中のカルシウム分を除去する
マグネシウムは取り除かない

テトラPH/KHマイナスの主成分である塩酸と硫酸には上記のような効果があります。

多量にあると邪魔なカルシウム分をある程度除去し水草の必須栄養素であるマグネシウムを維持することができます。

まさに水草水槽の水質管理のために開発されたかのような薬剤で換水時にはぜひ使用したいアイテムですね。

テトラPH/KHマイナスについては「水草オタクの水草がたり.」の記事で深く解説されています。

ソイルの考察なども同時にされているので興味のある方はぜひご覧ください。

元気
元気

シャープな記事が多くて参考になりますよ!

カルシウム除去にも使える

こんな感じのカルシウム汚れをテトラPH/KHマイナス使って掃除することができます。

雑巾などに含ませて拭くことで主成分である塩酸、硫酸がカルシウム分を溶かして綺麗にできます。

まとめ

今回は「テトラ PH/KHマイナスの使い方」を解説しました。

使い方をマスターするだけで一歩進んだ水質調整ができるようになります。

液体タイプで扱いやすいですからぜひお試しください!

元気
元気

水草水槽のマストアイテムの1つ!