
ハイグロフィラ・トリフローラ
Hygrophila triflora
- 低光量~高光量
- 必要
- 軟水~中硬水
- 3cm~6cm
- 中景草、後景草、茂みになる草
- インド
- ハイグロフィラ・インディア
レイアウトのコツ
頭頂部が褐色に色づくハイグロフィラの仲間。
ボリューム感のある草姿ながら、そこまで大型化しないので小型水槽にも使いやすいです。
中景に配置してレイアウトのポイントとして使うのがオススメです。
ロタラの仲間やパールグラスなどの細かな葉を持つ有茎草と組み合わせることで、コントラストのある水景を作ることができます。
育成のコツ
高光量、CO2添加があれば育成は難しくありません。
成長が早いので養分吸収量が多いです。そのため、養分が豊富に含まれている「栄養系ソイル」を使用すると育てやすいですよ。
高光量、CO2添加のある環境下では、基本的に丈夫で育てやすい種類です。「初めてCO2添加をしてレイアウトする」なんて場合におすすめです。
分類
キツネノマゴ科 オギノツメ属 ハイグロフィラ・トリフローラ