どうも、プロアクアリストの轟元気(@ordinaryaqua)です。
外部式フィルターを使っていると、配管を格好良い「ガラス配管」に変えたくなるタイミングがありますよね?
そこで今回は各メーカーの外部式フィルターに合わせて「ADAリリィパイプ換装表」を作ってみました。
ざっくり言うと「フィルターのホース径に合わせてリリィパイプを選ぶ」ことになります。
対応しているホース径は「4種類」ですので、そこを把握しておけばOKですよ。
数値がババっと並ぶので拒絶反応が出る方もいるかもしれませんが、なるべく分かりやすくまとめました。
リリィパイプへの換装を検討している方はぜひ読んでみてください。
(内径)12-16(外径)
まずは各リリィパイプのサイズを一覧表にしてみました。
それぞれ適合するホース径とオススメ水槽サイズを表記します。
参考 リリィパイプADAラッパみたいな形状をしているタイプ。
程良い水流が出来るので水草水槽にピッタリですよ。
出水パイプの中では1番のオススメです。
元気
品名 | 適合ホース径 | オススメ水槽サイズ |
P-1 | 9-12 | 45cm |
P-2 | 12-16 | 45cm~60cm |
P-4 | 12-16 | 90cm |
P-6 | 12-16 | 120cm |
P-6(大) | 16-22 | 180cm |
出水をループさせて水流を弱める構造になっています。
個人的には適度な水流が合ったほうが「水草育成」「見た目」にも良いと考えているのでPタイプの方がオススメです。
品名 | 適合ホース径 | オススメ水槽サイズ |
スピン・P-1 | 9-12 | 45cm |
スピン・P-2 | 12-16 | 45cm~60cm |
出水部は形の違いがありますが、吸水部は共通です。
基本的に水槽の「高さ」に合わせて選びます。
品名 | 適合ホース径 | オススメ水槽「高」 |
V-3 | 12-16 | 36cm |
V-5 | 12-16 | 45cm |
V-7 | 16-22 | 45cm |
V-7(大) | 19-25 | 60cm |
小型水槽用のリリィパイプ。
キスゴムを使わずに水槽に引っ掛けて使用します。
キスゴムを使うタイプよりもさらにスッキリとした見た目ですね。
ガラス厚5mmの水槽用ですが、6mmの水槽にも取り付けられますよ(メーカー保証外ですが)
品名 | 適合ホース径 | オススメ水槽サイズ |
ミニ・P-1 | 9-12 | 30cm~45cm |
ミニ・P-2 | 12-16 | 30cm~45cm |
品名 | 適合ホース径 | オススメ水槽「高」 |
ミニ・V-1 | 12-16 | 22cm~26cm |
ミニ・V-2 | 12-16 | 30cm~36cm |
DOAQUAに代わり発足したADAの第2ブランド「DOOA」からもガラス配管が発売されています。
基本的に小型水槽用で、先程ご紹介した「リリィパイプ・ミニ」シリーズと同じような使用感です。
品名 | 適合ホース径 | オススメ水槽サイズ |
10Φ | 9-12 | 30cm~45cm |
13Φ | 12-16 | 30cm~45cm |
品名 | 適合ホース径 | オススメ水槽サイズ |
10Φ | 9-12 | 30cm~45cm |
13Φ | 12-16 | 30cm~45cm |
品名 | 適合ホース径 | オススメ水槽「高」 |
15cm | 12-16 | 16cm~23cm |
20cm | 12-16 | 22cm~26cm |
リリィパイプに換装するなら、ホースも透明なものに変えて見栄えを良くしたいですよね。
ですが、ホース径の表記はメーカーごとに異なっており、ややっこしい。。。
そこでホース径の対応表も作ってみました。
参考までにどうぞ。
メーカー名 | 9-12相当 | 12-16相当 | 16-22相当 | 19-25相当 |
ADA | 9-12 | 12-16 | 15-20 | 19-25 |
エーハイム | 9-12 | 12-16 | 16-22 | 19-27 |
テトラ | 内径:8mm | 内径:12mm | 内径:16mm | 無し |
コトブキ | 内径:8mm | 12Φ | 16Φ | 19Φ |
GEX | 無し | Φ12mm | Φ16mm | 無し |
スドー | 9-12 | 無し | 無し | 無し |
元気
ガラス配管にすると、汚れが目立つため「1週間~2週間」程度のスパンで配管をメンテする必要があります(キレイに維持するなら)
そのため、ホースだけを取り外し出来るようになっていないとメンテがとっても面倒です。
出来ることなら「ダブルタップ」をつけることをオススメいたしますよ。
ダブルタップとはフィルター部分に触ること無く「配管だけ」をメンテ出来るようにする止水コックです。
一度使うと手放せなくなりますよ!
- ダブルタップ9/12用
- ダブルタップ12/16用
- ダブルタップ16/22用
それぞれのホース径に合わせたものがありますので、ガラス配管への換装と合わせて導入しちゃいましょう!
こちらの動画でダブルタップの取り付け方を詳しく解説してくれています。
参考までに見てみてくださいね。
基本的にどの機種にも同様に設置することが出来ますよ。
外部式フィルターの中で最も多く売れているので、お持ちの方も多いはず。
エーハイム純正のホースは表記よりもちょっと細め(特に12-16)、そのため、リリィパイプにとっても差し込みづらいです。
出来れば一緒にクリアホースに変えちゃいましょう。
実はADAの外部式フィルターはエーハイムに合わせて設計されています。
そのため、互換性に優れていますよ。
元気
私が外部式フィルターの中で「1番オススメ」するのがこのエーハイムクラシックシリーズ。
大ベストセラーシリーズなので、外部式フィルターと言えばこのシリーズを思い浮かべる方も多いと思います。
ダブルタップが付属することもあり、リリィパイプへ換装しやすいモデルですよ。
品名 | 出水ホース径 | 吸水ホース径 | 出水 | 吸水 |
2211 | 9-12 | 12-16 | ミニP-1 ストリームパイプP10Φ スピンP-1 P-1 |
ミニV-1 ミニV-2 ストリームパイプV V-3 |
2213 | 12-16 | 12-16 | P-2 スピンP-2 |
V-3 V-5 |
2215 | 12-16 | 12-16 | P-4 | V-3 V-5 |
2217 | 12-16 | 16-22 | P-6 | V-7 |
2260 | 16-22 | 25-34 | P-6(大) | 無し |
ハンドルが付いているのが特徴です。
いかんせんハンドル部分は複雑な形状をしていることから、操作ミスが起きやすく故障の多いタイプ。。。
エーハイムの外部式フィルターを検討中なら「クラシックシリーズ」をオススメしますよ。
品名 | 出水ホース径 | 吸水ホース径 | 出水 | 吸水 |
2232 | 12-16 | 12-16 | P-2 スピンP-2 ミニP-2 ストリームパイプP13Φ |
V-3 ミニV-1 ミニV-2 ストリームパイプV |
2234 | 12-16 | 12-16 | P-2 スピンP-2 ミニP-2 ストリームパイプP13Φ |
V-3 ミニV-1 ミニV-2 ストリームパイプV |
2236 | 12-16 | 12-16 | P-2 スピンP-2 |
V-3 |
四角筐体がいかにもろ過能力が高そうなフィルターです。
しかし、取り回しやすさから私はクラシックシリーズの方がオススメです。
水槽サイズによってはこちらの方が有利になることもありますが。
ホース径が同じなのでとてもわかりやすいのは長所ですね。
16-22径は太くて大きな配管になるので、「高さが45cm以上」ある水槽向きです。
純正パーツだけならダブルタップが無しでも問題ないのですが、リリィパイプに換装するならダブルタップが無いとメンテが大変です。
ぜひ設置することをオススメします。
品名 | 出水ホース径 | 吸水ホース径 | 出水 | 吸水 |
2071 | 16-22 | 16-22 | P-6(大) | V-7 |
2073 | 16-22 | 16-22 | P-6(大) | V-7 |
2074 | 16-22 | 16-22 | P-6(大) | V-7 |
2075 | 16-22 | 16-22 | P-6(大) | V-7 |
2076 | 16-22 | 16-22 | P-6(大) | V-7 |
2078 | 16-22 | 16-22 | P-6(大) | V-7 |
2080 | 16-22 | 16-22 | P-6(大)※ | V-7 |
※2080の出水パイプは2本必要です

残念ですが、「出水、排水パイプがポンプと一体化」しているため、リリィパイプに換装不可です。
エーハイムに次ぐ外部式フィルターのシェアなのかな?
エーハイムには負けてしまいますが、そこそこ使いやすいですよ。
ホース径もADAと互換性が高いので換装しやすいですね。
元気
エーハイムクラシックシリーズとプロフェッショナルシリーズを足して2で割ったような使用感です。
ダブルタップを追加すると断然メンテがしやすくなるので、ぜひ設置することをオススメします。
品名 | 出水ホース径 | 吸水ホース径 | 出水 | 吸水 |
60 | 12-16 | 12-16 | スピンP-2 P-2 |
V-3 |
75 | 12-16 | 12-16 | P-2 P-4 |
V-3 V-5 |
90 | 12-16 | 12-16 | P-4 P-6 |
V-3 V-5 |
120 | 16-22 | 16-22 | P-6(大) | V-7 |
・構造上、ホース長が短くなりがち
・水槽内にポンプを設置する
以上のことから、リリィパイプへの換装はオススメしません。
実はコトブキ製外部式フィルターを使ったことがありません。
なので、あまり語れることがありません。。
ホース径が独特なので、組み合わせるリリィパイプが限られてしまいますね。
どれも吸水のホース径が16-22なので高さが45cm以上ある水槽でないとリリィパイプに換装しづらいです。
出来ればダブルタップをつけてメンテナンス性がアップさせたいところ。
品名 | 出水ホース径 | 吸水ホース径 | 出水 | 吸水 |
SV240X | 9-12 | 9-12 | オススメしません | オススメしません |
SV450X | 12-16 | 16-22 | スピンP-2 P-2 |
V-7 |
SV550X | 12-16 | 16-22 | P-2 P-4 |
V-7 |
SV900X | 16-22 | 16-22 | P-6(大) | V-7 |
SV1000X | 16-22 | 19-25 | P-6(大) | V-7(大) |
SV1200X | 19-25 | 19-25 | 無し | V-7(大) |
ポンプを水槽の中へ設置するタイプのため、どの機種もリリィパイプと相性が悪いです。
「見せる配管」では無く「配管を隠す」方向で調整したほうが良いですよ。
・構造上、ホース長が短くなりがち
・水槽内にポンプを設置する
以上のことから、リリィパイプへの換装はオススメしません。
たしか小型外部式フィルターを最初に出したのはスドーだったはず。
残念ながら、リリィパイプとの相性はあまり良くありません。
こちらも配管は「隠す」方向で調整した方が良いですよ。
・構造上、ホース長が短くなりがち
以上のことから、リリィパイプへの換装はオススメしません。
もちろんリリィパイプはADAから発売されている外部式フィルター「スーパージェットフィルター」に合わせてありますので、問題無く使用できますよ。
そして嬉しいことにスーパージェットフィルターには「リリィパイプが付属」します。
このあたりも勘案しながらどこのメーカーの外部式フィルターにするか決めると良いでしょう。
ステンレス製の筐体なので他とは一線を画す「堅牢性」を誇ります。
「パイプにヒビが入った」「本体が割れた」などのトラブルは今現在確認していません。
付属でリリィパイプが付いてくるのもポイントが高いですね。
「ダブルタップ」に類するものは付属しませんので、必ず一緒に購入することをオススメいたします。
品名 | 出水ホース径 | 吸水ホース径 | 出水(付属) | 吸水(付属) |
ES-150 ver2 | 9-12 | 12-16 | スピンP-1 | ミニV-2 |
ES-300 ver2(リリィパイプ) | 9-12 | 12-16 | P-1 | V-3 |
ES-300 ver2(スピン) | 9-12 | 12-16 | スピンP-1 | ミニV-2 |
ES-600(H36用) | 12-16 | 12-16 | P-2 | V-3 |
ES-600(H45用) | 12-16 | 12-16 | P-4 | V-5 |
ES-1200 | 12-16 | 16-22 | P-6 | V-7 |
ES-2400 | 16-22 | 19-25 | P-6(大) | V-7(大) |
ES-300とES-600は水槽サイズ(高さ)に合わせて付属のリリィパイプを選択出来るようになっています。購入間違いにご注意ください。
今回は各外部式フィルターとADAリリィパイプの対応表をまとめてみました。
基本的に「水槽の隣に設置する外部式フィルター」はリリィパイプを設置するのが難しいor出来ないのでご注意くださいね。
また、リリィパイプを使うなら「ダブルタップ」は必ず付けましょう。
まともにメンテ出来なくなってしまいますよ。
元気