YouTubeも頑張ってます!

ホースフェイスローチ

クーリーロホースフェイスローチーチ
Acantopsis dinema

  • 種類ドジョウの仲間
  • 体色黒、透明
  • 性格温和
  • 水質酸性~弱アルカリ性
  • 水温20~30℃
  • 寿命3年程度
  • 分布東南アジア
  • サイズ10cm程度
  • 泳ぐ所下層
  • 通称名ホースフェイスローチ

特徴

半透明の体に黒いスポット模様が入るドジョウの仲間。

ドジョウの仲間ですがニョロニョロとは泳がず、常にピンと体を張っています。

頭の形から想像できる通り、底床に潜るのが上手です。

基本的に餌を食べる時以外は底床に潜っている事が多いです。

そのため観察しづらいのですが、細かな砂タイプの底床を薄くしくことで観察しやすくなります。

残り餌対策要員としても優秀です。

たまに底床からひょこっと顔を出す仕草が可愛らしいのでぜひ観察してみてください。

水草水槽への適正

水草をまったく食害しませんが、底床に潜ることがあることから根付いてからいれるようにすると良いでしょう。

石や流木に活着するタイプの水草なら抜かれづらいです。

水槽サイズ

30cm以上の水槽がおすすめ。

お掃除屋さんの適正数はこちらの記事で解説していますのでご覧ください。

おすすめの餌

  • 顆粒タイプ
  • タブレットタイプ

こちらのタイプの餌がおすすめです。

基本的に底層にいることからすぐに沈むタイプの餌を与えましょう。

混泳水槽で顆粒タイプの餌を与えると、他のお魚に食べられてしまうことがあります。

その場合は粒感の大きいタブレットタイプの餌を与えましょう。

繁殖方法

卵生です。

水槽内での繁殖例をほとんど聞かないため難しい種類と思われます。

注意する病気

  • エロモナス症
  • カラムナリス症

そこまで病気になるお魚ではありませんがこちらの病気に一応注意しましょう。

底床に常に接していることから底床に汚れが溜まり過ぎると細菌性の感染症になることがあります。

水作プロホース(使い方を動画で見る)などで適度に掃除をして底床に汚れが溜まり過ぎないようにしましょう。

主な分布域

分類

ドジョウ科 アカントプシス属 ホースフェイスローチ