YouTubeも頑張ってます!

アフィオセミオン ガードネリー

アフィオセミオン ガードネリー
Fundulopanchax gardneri

  • 種類メダカの仲間
  • 体色赤、オレンジ、黄色
  • 性格やや気が強い
  • 水質酸性~弱アルカリ性
  • 水温20~30℃
  • 寿命2~3年程度
  • 分布ナイジェリア、カメルーンなど
  • サイズ約6cm
  • 泳ぐ所上層
  • 通称名アフィオセミオン ガードネリー

特徴

全体的に赤いサイケデリックな模様が美しいアフリカの卵生メダカ。

この仲間としては流通量が多く、東南アジアやヨーロッパでブリードされたものが流通しています。

基本的に丈夫で飼育しやすいお魚です。

やや気が強い面があり、オス同士で小競り合いをすることから水草を茂らせて隠れ家を多くすると良いでしょう。

水面付近にいることが多いので浮草などを浮かべておくと喧嘩を緩和することができます。

ジャンプをするので飛び出しを予防するためにフタはしっかり閉めましょう。

水草水槽への適正

水草をほとんど食害しないため水草水槽に向いています。

水草の茂みは喧嘩を緩和する効果が期待できるのでお魚目線からも水草が合ったほうが良い種類です。

水槽サイズ

30cm以上の水槽がおすすめ。

小型水槽でも十分飼育できるお魚です。

おすすめの餌

  • 顆粒タイプ
  • フレークタイプ

こちらのタイプの餌がおすすめです。

水面付近にいることが多いので浮かぶタイプの餌がおすすめ。

口にちょうど入るくらいの大きさの餌を与えるてパクっと食べさせると効率良く給餌できます。

繁殖方法

卵生です。

成熟した雌雄が揃っていると時折ばら撒くように卵を生みます。

購入して3ヶ月も飼育すれば十分に性成熟しますので繁殖できるようになります。

とても繁殖させやすいので繁殖の入門魚としておすすめ。

注意する病気

  • 水カビ病
  • カラムナリス症

基本的に丈夫な種類なので、状態の安定した子を入手すれば大きく心配する必要はありません。

強いているいうなら水カビ病、カラムナリス症に注意する程度でしょうか。

水カビ病は導入時など、体表に擦れ傷ができるタイミング、カラムナリス症は底床等に汚れが溜まり過ぎると発生しやすいですので注意しましょう。

主な分布域

分類

ノソブランキウス科 フンデュロパンチャックス属 アフィオセミオン ガードネリー