
パールグラミー
Trichopodus leerii
- 種類アナバスの仲間
- 体色白、黒、灰、黄、オレンジ
- 性格やや気が強い
- 水質酸性~弱アルカリ性
- 水温20~30℃
- 寿命2~3年程度
- 分布インドネシア、マレーシア、タイ、
- サイズ12cm程度
- 泳ぐ所中層
- 通称名パールグラミー
特徴
名前の通り全身にパールを散りばめたような体色が美しいグラミーの仲間。
本種の真骨頂は成熟したオスの尻ビレでオレンジに染まり伸長した姿は素晴らしいです。
東南アジアでたくさん養殖されているため流通量は多いです。
時折、ばっちり発色したワイルド個体も入荷するので興味のある方は探してみてください。
やや気の強い面を見せることもありますが小型魚と混泳させられないレベルでは無く、口に入らないサイズであれば十分混泳できるレベルです。
動きがゆったりしているので餌がいきわたるようにすると飼育しやすいです。
痩せていない子を導入するのがポイント。
水草水槽への適正
水草水槽向きです。
強い流れをあまり好まないため、たっぷり水草を茂らせると安心するようです。
水槽サイズ
30cm以上の水槽がおすすめ。
小型種のため小型水槽でも十分に飼育できます。
おすすめの餌
- 顆粒タイプ
- フレークタイプ
- タブレットタイプ
こちらのタイプの餌がおすすめです。
食欲旺盛で選り好みをせずに食べます。
餌をゆったりと食べるので食いっぱぐれないように注意しましょう。
混泳水槽の場合はタブレットタイプのものを与えると食いっぱぐれを防ぐことができます。
植物質をある程度好むことからプレコ用の餌などをサプリメント的に与えると良いでしょう。
繁殖方法
卵生です。
成熟したオスは水面に泡巣を作ります。
相性の良いメスがいると誘い込んで産卵をします。
注意する病気
- エロモナス症
- カラムナリス症
基本的に丈夫な種類なので、状態の安定した子を入手すれば大きく心配する必要はありません。
強いているいうならエロモナス症、カラムナリス症に注意する程度でしょうか。
タフなので水質悪化から病気になることは少ないのですが、餌をたくさん食べることから食べ過ぎ・太り過ぎから病気になるケースがあります。
植物質主体の餌を与えたり、与えすぎに注意して飼育しましょう。
主な分布域
分類
オスフロネムス科 トリコポドゥス属 パールグラミー