
ラージマヤカ
Mayaca sellowiniana
- 中光量~高光量
- 必要
- 軟水~中硬水
- 5mm~15mm
- 後景草、茂みになる草
- 南米
- ラージマヤカ
レイアウトのコツ
細く繊細な葉が美しい有茎草です。
透明感なパステルグリーンの葉色は他には無く、目を引く茂みが出来ますよ。
トリミングを繰り返すと茂みの密度をある程度高めることが出来ますが、グリーンロタラなどと比べると密度は高くありません。
「ボリュームのある茂みが欲しいけど、清涼感も欲しい」なんて時に重宝します。
育成のコツ
高光量、CO2添加があれば育成は難しくありません。
やや軟水を好む傾向が強いので、硬度の下がる「水草用ソイル」を使用すると育てやすいですよ。
勢いの強い水草が近くにあると、生存競争に負けていつの間にか消えてしまうことがありますので、水草の配置に注意しましょう。
分類
マヤカ科 マヤカ属 ラージマヤカ
図鑑の使い方
この図鑑の使い方はこちらで確認できます。
「光量」「水質」などの考え方をまとめてありますので合わせてご覧くださいませ。
簡単チェック!
水草が育たない原因を探る簡単なチェックシートを作りました。
直感的に答えていくと30秒で17通りの回答へたどり着きます。
まずは現環境に何が足りないのか(何が多すぎるのか)を把握して、正しい方向を目指しましょう!
水草の育て方
Ordinary-Aquariumでは、私が今まで培ってきた水草育成の技術、知識を初心者の方にも分かりやすく解説しています。
どれも、実際に試して有効なものばかりですので、水草をもっと上手に育てたい方は他の記事もぜひご覧ください。