
レッドルドウィジア
Ludwigia sp.
- 中光量~高光量
- 必要
- 軟水~中硬水
- 3cm~7cm
- 後景草、赤色
- 北米?
- レッドルド
レイアウトのコツ
真紅の水中葉が魅力のルドウィジアです。
やや大振りな葉を持つので90cm以上の水槽で群生させたいところ。
トリミングをすることで脇芽をたくさん出し、大きな茂みを作ることが出来ます。
「真紅の葉色」「やや大振りな葉」からインパクトの強い茂みが出来ますよ。
真っ直ぐ水面を目指して成長するので後景に向いています。
左右にライトグリーンの有茎草を配置して「緑と赤」のコントラストを楽しむのにピッタリの水草ですね。
育成のコツ
高光量、CO2添加があれば育成は難しくありません。
植栽直後に溶けてくることがあります。
溶けは伝染するので、一度引き抜き、溶けている部分を取り除いて再度植えるようにしましょう。
根付けばもう大丈夫ですよ。
「真紅」に育てるには
光のよく当たる水面付近まで葉がくると「真紅」になりますよ。
こちらの記事で赤く育てるコツを紹介しています。
興味のある方はぜひご覧ください。

分類
アカバナ科 ルドウィジア属 レッドルドウィジア